企業のブランドメッセージから学ぶ!共感を呼ぶブランドのキャッチコピーの作り方
- そもそもブランドキャッチコピーって何のこと?
- ブランドキャッチコピーの作り方が知りたい!
- 有名企業はどんなブランドキャッチコピーを使っているの?
商品やサービス、企業やブランドなど誰にでも印象に残っているキャッチコピーがあるでしょう。
なかでも企業やブランドの世界観や価値、ビジョンを表したブランドキャッチコピーは、お客様との信頼関係を構築したり、ブランディングを行う上で重要な意味を持っています。
この記事では、有名企業で実際に使われたブランドメッセージやキャッチコピーを例に取り上げながら、ブランドキャッチコピーの作り方を紹介します。
共感を呼ぶブランドキャッチコピーを作って、あなたの企業や商品、サービスをお客様に知ってもらいましょう。
ブランドのキャッチコピーとは?
ブランドキャッチコピーについて何となくはイメージできるけれど、はっきりとは分からないという方も多いのではないでしょうか。
この記事では、企業やブランドの価値や世界観を伝えるためのブランドメッセージをブランドのキャッチコピーとして紹介します。
お客様の共感を呼ぶブランドキャッチコピーを作るために、まずはブランドキャッチコピーが何なのかをしっかりと理解することから始めましょう。
キャッチコピーやブランディングについて詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
ブランドメッセージ(タグライン)とキャッチコピーの違い
ブランドメッセージ(タグライン)とキャッチコピーは似ていますが、それぞれ目的や役割が異なります。
ブランドメッセージ(タグライン)は企業のことを知ってもらい信頼関係を構築することが目的なのに対し、キャッチコピーは商品を買ってもらうことが目的です。
企業をブランディングしていく上で、ブランドメッセージ(タグライン)は欠かせません。
ブランディングではタグラインを活用し、お客様に企業の価値や使命を認知してもらいます。
そのため、タグラインは目にする機会の多い企業ロゴの近くに書かれていますよ。
例えば『よろこびがつなぐ世界へ KRIN』『自然を、おいしく、たのしく。KAGOME』などですね。
ブランドメッセージの中でブランドの持つ価値を短く伝えるための言葉がタグラインです。
一方キャッチコピーは、商品の購入やサービスを利用する見込みのあるお客様の心を掴むための文章です。
いかにお客様の興味関心を惹けるかが大切ですね。
キャッチコピーで興味を持ったお客様を、誘導するためのリードコピーについて知りたい方はこちらの記事を参考にしてくださいね。
ブランドキャッチコピーの役割
ブランドキャッチコピーがあることで、お客様だけでなく、社内や地域においても企業の価値観を共通認識としてもてるようになります。
企業の理念やビジョンが分かりやすい言葉で伝わることで、企業価値の向上につながったり、「この商品(サービス)ならこの企業!」とお客様に感じてもらえるのです。
共感してもらえるブランドキャッチコピーを作れば、その企業のファンとなり応援してくれるお客様や取引先が増えますよ。
さらにその企業で働く社員の愛着が深まったり、魅力的なブランドキャッチコピーに共感して優秀な人材が集まるといったメリットもあります。
大企業はもちろん、広告やプロモーションに予算が割けない中小企業こそ、ブランドキャッチコピーを作って効果的に企業のイメージを伝えることが大切なのです。
ブランディングについては、以下の記事をご覧ください。
ブランドメッセージ・ブランドキャッチコピーの作り方
ここからはブランドメッセージ・ブランドキャッチコピーの作り方を紹介します。
「専任のコピーライターに頼むのはちょっと…」と考えている方のために、3つのステップに分けてわかりやすくまとめました。
キャッチコピーを初めて作るという方でも以下の手順をもとに作っていけば、共感を得られるブランドメッセージ・ブランドキャッチコピーが作れますよ。
コピーライティングについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事も参考になりますよ。
ステップ①コアコンセプトを決める
まずは、企業がブランドメッセージ・キャッチコピーを通して伝えたいコアコンセプトを決めましょう。
コアコンセプトとは企業が1番伝えたい理念や価値観・企業の方向性のことです。
ブランドメッセージを作る上で最も大切な根幹部分ですよ。
企業で取り扱う商品やサービスが増えていってもぶれない軸を決めるのがポイントです。
コアコンセプトが頻繁に変わる企業は「信念がない」と信用されにくいからです。
コアコンセプトが明確になると、ターゲットもしぼれるのでキャッチコピーが考えやすくなりますよ。
ステップ②勝てる分野をリサーチする
次にあなたの企業のライバルとなる企業と市場動向をリサーチし、勝てる分野を探りましょう。
どんなに素晴らしいコアコンセプトを考えても、お客様や市場の需要がなければ、共感は得られません。
また競合が同じ分野に強みを持っていたら、差別化も図れず埋もれてしまいますね。
あなたの企業にしかない強みを見つけて、コアコンセプトが輝ける分野を選ぶことが大切ですよ。
自社のことを客観的に知るにはSWOT分析や3C分析がおすすめです。
企業のことを深く知ることで、今後の経営戦略にも役立てることができますよ。
ステップ③シンプルさを追求する
コアコンセプトを決めて勝てる分野が定まったら、最後は伝えたいことをシンプルな言葉に落とし込みましょう。
なぜなら、ブランドメッセージ・ブランドキャッチコピーはお客様や見た人に伝わってこそ意味があるからです。
あまりに長いメッセージや難しい内容のキャッチコピーでは、そもそもお客様に内容を覚えてもらえません。
伝えたいことが伝わらず、読むこと自体にストレスを感じる可能性もあります。
伝えたいことをあれもこれも詰め込むのではなく、読み手が受け取りやすいシンプルなメッセージを発信しましょう。
【名作】有名企業のブランドメッセージとキャッチコピー
ここからは、誰もが知っている有名企業のブランドメッセージとキャッチコピーを紹介します。
普段何気なく聞いているキャッチコピーには企業からのさまざまなメッセージが込められていますよ。
ブランドメッセージやキャッチコピーを作る際の参考になる事例ばかりですので、ぜひご覧ください。
- 【ブランドメッセージ】『カラダにピース。』カルピス
- 【ブランドメッセージ】『まだ、ここにない、出会い。』リクルート
- 【ブランドメッセージ】『Sheer Driving Pleasure(駆けぬける歓び)』BMW
- 【ブランドメッセージ】『i’m lovin’ it』マクドナルド
コピーライティングをもっと学びたい方におすすめの本をこちらの記事で紹介しているので、参考にしてください。
【ブランドメッセージ】『カラダにピース。』カルピス
カルピスは『カラダにピース。』をブランドキャッチコピーにしています。
「カルピス」は、“おいしいこと”、“滋養になること”、“安心感のあること”、“経済的であること”の4つを本質にしたブランドです。
『カラダにピース。』と聞くと、飲むと身体によさそうなことが伝わってきますね。
カルピスの本質である”滋養になること”、”安心感があること”がきちんと盛り込まれています。
さらに『ピース』からはピースサインや平和が連想され、家族団欒や幸せな気持ちもイメージできます。
カルピスの本質をシンプルで短い言葉で発信するブランドキャッチコピーですね。
カルピスの商品キャッチコピーはブランドキャッチコピーとの一貫性があるのが特徴なので、それぞれ見てみましょう。
【商品キャッチコピー】『”おなかに”うれしい2つの機能』カルピスBIO
カルピスの体脂肪対策に特化した商品である「カルピスBIO」は『”おなかに”うれしい2つの機能』を商品キャッチコピーにしています。
カラダにいいカルピスの中でも特におなかによいことをアピールして、カルピスとの差別化を図ったキャッチコピーになっています。
“おなかに”と入ることでカルピスのブランドメッセージであるカラダにピースとの結びつきも大切にしたキャッチコピーになっていますよ。
【商品キャッチコピー】『甘ずっぱいが、あふれてる。』カルピスウォーター
カルピスの代表的な商品と言えば「カルピスウォーター」ですよね。
「カルピスウォーター」のキャッチコピーは『甘ずっぱいが、あふれてる。』です。
カルピスの味に触れて美味しさがアピールされたキャッチコピーになっています。
さらにカルピスのブランドメッセージである『カラダにピース』のピースと、『甘ずっぱいが、あふれてる。』のあふれてるはどちらも幸せのイメージにつながっていますよね。
ブランドメッセージとキャッチコピーに一貫性のあるメッセージが盛り込まれていることで、カルピスの伝えたいことが端的に伝わるキャッチコピーです。
【ブランドメッセージ】『まだ、ここにない、出会い。』リクルート
リクルートのブランドメッセージは『まだ、ここにない、出会い。』です。
リクルートを通して新たな出会いや新しい出発が期待でき、明るい未来がイメージできるブランドメッセージになっていますね。
『まだ、ここにない、出会い。』を常に提供していく企業の姿勢も伝わります。
一人ひとりが輝く豊かな世界の実現を目指すことを基本理念に掲げているリクルートらしいブランドメッセージですね。
また、架け橋をモチーフにしたリクルートのロゴデザインには「あなたの今と未来をつなぐ架け橋に」という意味が込められており、『まだ、ここにない、出会い。』というブランドメッセージをより強めていますよ。
では、リクルートが提供するサービスのキャッチコピーはどのようなキャッチコピーなのかを見てみましょう。
【サービスキャッチコピー】『物件数No.1』SUUMO
賃貸から新築まで幅広い住宅情報を扱う「SUUMO」のキャッチコピーは、『物件数No.1』です。多くの物件が提案可能なことが一目でわかるキャッチコピーですね。
また、お客様に多くの提案ができるということは、お客様が望んでいる未来に近づけるということにつながります。
リクルートが掲げる『まだ、ここにない、出会い。』というブランドメッセージやロゴデザインに込められた「あなたの今と未来をつなぐ架け橋に」というメッセージにも繋がるキャッチコピーです。
【サービスキャッチコピー】『その一歩の、そばに。』リクナビ2018
就活サイトのリクナビ2018は『その一歩の、そばに。』がキャッチコピーでした。
リクルートのブランドメッセージ『まだ、ここにない、出会い。』を求めて努力する就活生を応援するキャッチコピーになっていますね。
悩むことの多い就活に寄り添ったメッセージなので、受け手に響きやすいキャッチコピーですよ。
【ブランドメッセージ】『Sheer Driving Pleasure(駆けぬける歓び)』BMW
ドイツの有名自動車メーカーのBMWは『Sheer Driving Pleasure(駆けぬける歓び)』を半世紀以上ブランドメッセージとして使っています。
BMWの比類なきドライビング体験を端的に表したブランドメッセージですね。
時代が変わっても、BMWというブランドはドライビングによって人々に歓びを与えていくという強いメッセージが核心に込められた老舗メーカーならではのブランドメッセージになっています。
次はBMW製品についた商品キャッチコピーをご紹介します。
【商品キャッチコピー】『駆けぬける歓びは、電気で加速する』THE NEW i4
BMWの展開する電気自動車「THE NEW i4」は『駆けぬける歓びは、電気で加速する』がキャッチコピーになっています。
ブランドメッセージである『Sheer Driving Pleasure(駆けぬける歓び)』を基本にしながら、時代に合わせた技術も取り入れたことをアピールできていますね。
伝統を守りながら新しい提案ができるというBMWの柔軟さも表したキャッチコピーですよ。
【商品キャッチコピー】『究極を突きぬけ、まだ見ぬ美の世界へ。』THE NEW 8
BMWが販売するスポーツカー「THE NEW 8」はBMWの伝統の美学を保持しながら、革新的なスタイルを追求したモデルです。
お客様の運転による”歓び”を最大限引き出すことができる車なので『究極を突きぬけ、まだ見ぬ美の世界へ。』という挑戦的なキャッチコピーがしっくりきますね。
BMWのブランドメッセージを活かしながら、革新性もよく表されたキャッチコピーです。
【ブランドメッセージ】『i’m lovin’ it』マクドナルド
マクドナルドは『i’m lovin’ it』、日本語では『私のお気に入り』をブランドメッセージに掲げています。
「love」を進行形の「 lovin’ 」にすることで軽快さも加わったキャッチコピーです。
CMでは、「パラッパッパッパー」の音楽とともに聞くだけでマクドナルドを連想できるものになっていますね。
マクドナルドが掲げる”おいしさと笑顔を地域の皆さまに。お客様だけではなく、従業員、そして地域の皆さまに笑顔になっていただくこと”という理念にぴったりなブランドメッセージです。
ファーストフードが身近な存在であることをうまくアピールしてブランド戦略に成功したブランドメッセージになっていますね。
マクドナルドの商品もブランドキャッチコピーが活かされたキャッチコピーになっていますよ。
【商品キャッチコピー】『月を見る。心が上を向く。』月見バーガー
マクドナルドの秋の定番商品「月見バーガー」を心待ちにしている人は多いのではないでしょうか。
月見バーガーは秋に販売される商品なので、お月見とかけて秋の風物詩の地位を確立していますね。
『月を見る。心が上を向く。』というキャッチコピーからも人々の心を笑顔にしたい商品ということが伝わってきます。
マクドナルドのブランドメッセージとの一貫性がある商品キャッチコピーですね。
【商品キャッチコピー】『大人を、楽しめ』サムライマック
食にこだわりを持つ大人向けの商品のサムライマックは『大人を、楽しめ』がキャッチコピーです。
サムライマックシリーズの定番商品だけでなく、新商品が販売されても、根本にあるメッセージは変わらず、大人向けの商品になっています。
マクドナルドをはじめとしたファーストフードのお客様は比較的若い層が多いですよね。
ですが、『大人を、楽しめ』というキャッチコピーを使うことでマクドナルドは年齢の高い層を取り込むことに成功していますよ。
まとめ
ブランドキャッチコピーはブランドの価値を世間に端的に伝え、ブランディングを行う上で欠かせない要素であることが分かりましたね。
最後にこの記事でお伝えしたブランドキャッチコピーの作り方をまとめます。
- 企業のコアコンセプトを決めることで、ぶれないブランドメッセージになる
- 競合や市場をリサーチして企業の強みを活かせる分野を探す
- 読んだ人の心に刺さるようにシンプルで端的なキャッチコピーにする
- 商品キャッチコピーを作る際にもブランドキャッチコピーを活かして一貫性を持たせるのがコツ
ブランドキャッチコピーは企業のイメージ作りに非常に重要です。
この記事を参考にして、印象に残るブランドキャッチコピーを作りましょう。
キャッチコピーについてもっと知りたい方はこちらの記事も参考にしてくださいね。