運営者プロフィール

森谷俊之

LibRu代表取締役

個人・小規模事業者向けのマーケティング・ブランディングのコンサルタント/セールスコピーライター

経営者の3つの課題「お金がない、時間がない、人材がない」は、シンプルな仕組みで解決できます。集客から販売までを自動化して、ビジネスを成長させていくための仕組み構築を支援します。

記事カテゴリー

人気記事

【事例あり】キャリアカウンセラーの集客方法とは?Web集客や成功のコツ

  • キャリアカウンセラー向きの集客方法を知りたい!
  • キャリアカウンセラーのWeb集客で大切なことは?
  • キャリアカウンセラーの集客が成功するコツは?

近年は何か調べたいときはWeb検索する人が多く、キャリアカウンセラーの集客でもWebの活用が欠かせません。

さらにキャリアカウンセラーがWeb集客で成功するためには、いくつかのコツがありますよ。

この記事では、キャリアカウンセラーの集客方法について紹介しています。

Web集客方法のなかで、自分に適している方法やどうやって運用していくことで集客効果が期待できるようになるかを見極めていきましょう。

キャリアカウンセラーが集客で失敗しないために、Web集客をする際のコツを掴んで、効果的な集客方法を見つけてください。

目次

【カウンセラー集客】キャリアカウンセラーの集客事例を紹介

キャリアカウンセラーの集客では、Webを上手く活用することが大切ですよ。

従来は対面式での集客方法が多かったですが、近年はオンライン化の推進やブログやSNSなどの普及により、Web上での集客方法もとても効果的になってるからです。

ここでは実際の集客事例を紹介するので、詳しくみていきましょう。

キャリアカウンセラー以外の集客事例が気になる方は、こちらの記事もチェックしてくださいね。

事例①ブログでの集客に力を入れた30代女性キャリアカウンセラー

ひとつめは、ブログとオンラインレッスンを活用して集客をした女性のキャリアカウンセラーの事例です。

ブログでの集客は時間も場所も選びませんし、ターゲットが検索をして自ら情報を見にきてくれます。

プライベートからビジネスまで幅広い集客が見込めますね。

一方でただ日記のように一方的な発信や、コンセプトが定まっていないブログの運用をしてしまっては集客効果は期待できません。

では、どのようにブログで集客をしていったのか、30代女性のキャリアカウンセラーの事例を具体的にみていきましょう。

30代女性キャリアカウンセラーの例:集客の具体的な施策は?

アメブロで毎日記事を書き、セミナーやカウンセリングの訴求につながるような内容を意識しました。

自分が働いていた人材派遣の仕事の話やキャリアについての考え方、私自身がキャリアで悩んだこと、日常の気付きなどを書いていきました。

毎日更新することを心がけて、自分の主張をブログで発信した感じです。

また、ストリートアカデミーでもセミナーの募集を行いました。

具体的にどんな人に来てもらいたいか、どんなサービスなのかなどで募集要項を出して、開催場所はなるべく参加しやすいように新宿・東京などのカフェで行うようにしましたよ。

募集要項でターゲットを絞ってミスマッチを防ぎ、主要都市を選ぶことで参加のしやすさを重視して集客しようと考えたからです。

※上記は自社の独自アンケート調査をもとに作成したものです。

30代女性キャリアカウンセラーの例:集客の結果を教えてください

ブログから3か月に1回程度、ストリートアカデミーでは月に1回程度カウンセリングやセミナーの応募があり、人数は少ないですが開催をすることができました。

ストリートアカデミーは手数料が取られてしまいますが、見ているユーザーが多い分、集客もしやすいと感じましたよ。

アメブロは、毎日ブログを更新することでアクセス数も伸びていきました。

100PV程度だったものが1日500~600PVまで伸びるようになりました。

※上記は自社の独自アンケート調査をもとに作成したものです

30代女性キャリアカウンセラーの例:結果から学べる集客のポイントは?

私の集客が大成功だったかというと微妙なところで、反省点が多いです。

反省点から集客のポイントを考えると、差別化がポイントになってくると感じています。

キャリアに関するカウンセリングやコーチングを行う人が増えており、競合のサービスに埋もれてしまった印象があったからです。

また、強い理由や意志がなければ、お金を払ってまで自分のキャリアの悩みを相談したいと考える人はまだまだ少ないのかなと思います。

需要が少ないけど供給は多いとなると、そのなかで選ばれるためには他とは違うポイントをアピールする必要があるなと感じました。

また、自分が掲げていたターゲットもきちんと定められていなかったこともあり、ブログなどの集客の記事内容もぼんやりした記載だったなと反省しています。

もっとピンポイントにターゲットに刺さる文章を書くべきだったと思います。

※上記は自社の独自アンケート調査をもとに作成したものです

事例②Twitterやnoteで認知度を高めた30代男性キャリアカウンセラー

次に紹介するのは、SNSやWebメディアを活用したキャリアカウンセラーの事例です。

この方はSNS「Twitter」と、メディアプラットホーム「note」を活用し、認知度を高めました。

先ほど紹介した事例と同様にWeb上の集客方法ですが、運用方法や施策、戦略などは違います。

30代男性キャリアカウンセラーの具体的な集客内容についてみてみましょう。

30代男性キャリアカウンセラーの例:集客の具体的な施策は?

私の集客では主にホームページ作成、Twitter運用、メディアプラットホーム「note」を用いて、認知度を向上する施策を実施しました。

流れとしてはTwitterからnote、noteから自社ホームページといった導線設計です。

就職活動や転職活動などに必要となる準備物や作業に関するお役立ち情報をコラム記事としてnoteで作成し、Twitterアカウントと連携し周知させました。

さらに、noteのコラム記事内容をさらに深掘りしたものと自社キャリアコンサルティングサービスと連動させたような内容を、ホームページ内のコラム記事として掲載するというような方法を実施しました。

※上記は自社の独自アンケート調査をもとに作成したものです

30代男性キャリアカウンセラーの例:集客の結果を教えてください

残念ながら、これをきっかけに問い合わせが増えていないのが現状です。

しかし、徐々に認知度は増えているように感じます

具体的には、Twitterのフォロワー及び発信内容に対する「いいね」の数、noteのフォロワー及び「スキ」の数が増えました。

集客という意味では実績まで結びついておりませんが、集客の前段階として必要になる「認知」の段階では発展が見えるようになり、この施策を続ける意義を見出せる結果です。

※上記は自社の独自アンケート調査をもとに作成したものです

30代男性キャリアカウンセラーの例:結果から学べる集客のポイントは?

Twitterにおいてフォロワーには「就職活動に関する内容を発信するアカウント」だと認識してもらえていることが、フォロワーが増える結果に繋がっているのだと思われます。

Twitterへの投稿では就職活動などキャリアカウンセラーに特化した内容を継続的に発信し、かつ、関係ないツイートを一切廃止しています。

また、Twitterとnoteをリンク付けして発信することが、noteでの認知度も高め、「スキ」の数の増加に役立っていると感じています。

問い合わせに繋がっていないのは、サービス内容のブラッシュアップができていないか、ホームページ閲覧者にとってニーズを満たすサービス設計になっていないのだと分析しています。

※上記は自社の独自アンケート調査をもとに作成したものです

キャリアカウンセラーの集客方法はコレ!効果的な4つのWeb集客

悩み事があったときに携帯やパソコンでキーワードやタグ付けから検索して、記事や投稿を気軽に調べられるのが、Webの大きなメリットですよね。

特にキャリアに関する悩みは、20〜50代が多くネット情報の閲覧者が多いため、多くのキャリアカウンセラーがWeb集客を活用しています。

ここでは、Web集客について4つの効果的な集客方法をみてみましょう。

Web集客①SNSを活用する

まずは「SNS」を活用するWeb集客方法です。

SNSには、それぞれメリット・デメリット・特徴があります。

自分やターゲットには、どのSNSが最適か、特性を掴んだうえで運用していくことがポイントです。

それぞれの特徴やメリットを活かして、効果的な発信をすることで、より集客アップが期待できますよ。

では、Twitter/Facebook/You Tube/Tiki Tokの4つのSNSについて、メリット・デメリット・特徴などを紹介していきます。

2023年7月よりTwitterはX(エックス)へ名称を変更しています

キャリアカウンセラーのSNS集客:Twitter(ツイッター)

キャリアカウンセラーにおすすめするSNS集客のひとつめはTwitterです。

Twitterは若年層の利用が多いことから、新卒の就活や適職診断など、若者に向けたキャリアアドバイスの発信に向いていますよ。

Twitterにはリツイート機能といった、他の方の投稿を簡単に拡散できる機能があります。

キャリアアドバイスに共感してもらえれば、役立つ情報として多くの方にシェアしてもらえ、キャリアアドバイザーとしての認知度を上げられますね。

一方でTwitterの投稿には140文字以内の文字制限があり、詳しいアドバイスを載せられません。

なので、Twitterは他メディアとの併用をおすすめします。

たとえば事例でもTwitterとnote、ホームページとの連携を紹介しましたね。

Twitterは文字制限がありますが、拡散力の高さから、キャリアカウンセラーに向いているSNS集客のひとつです。

2023年7月よりTwitterはX(エックス)へ名称を変更しています

キャリアカウンセラーのSNS集客:Facebook(フェイスブック)

キャリアカウンセラーにおすすめするSNS集客の2つ目はFacebookです。

Facebookは実名登録制となっているため、ユーザーや情報の信頼性が高い特徴があります。

実績や人がしっかりと見える、信頼をおける人からキャリアアドバイスを受けたいと考えるターゲットは多くいますよ。

Facebookの利用者の年代については40代以降の中高年層や男性が多いのも、他のSNSと異なる点です。

なので中高年層をターゲットとした転職やキャリアプランが相談できる場として、グループを作って交流を深めたり、アフターフォローをFacebookでおこなうのがおすすめですよ。

Facebookは若年層や女性の利用は、比較的少ないSNSになりますが、信頼性の高いユーザーや中高年層をターゲットとしたい場合は、とても有効的です。

キャリアカウンセラーのSNS集客:You Tube(ユーチューブ)

キャリアカウンセラーにおすすめするSNS集客の3つ目はYou Tubeです。

You Tubeは、動画を用いて視覚的・聴覚的にアピールできます

静止画や文章では伝わりにくい内容も、視聴者はイメージを掴みやすく親しみを持つことができますよ。

たとえば活動内容やカウンセリングの様子などをお伝えするなど、キャリアカウンセラーの人柄がでる動画の作成がおすすめです。

カウンセリングしてくれる人との相性をターゲットが事前に確かめられるので、信頼感や安心感が高まり集客につながりやすくなりますよ。

一方で、動画編集スキル、時間やコストも必要になってきます。一人で全てできない場合はチームで行う、編集を外注するなど工夫しましょう。

キャリアカウンセラーのSNS集客:TikiTok(ティックトック)

キャリアカウンセラーにおすすめするSNS集客の4つ目はTikiTokです。

TikiTokは3~15分程度の短い動画を制作し投稿するSNSで、10~20代の若年層の利用が中心のSNSです。

短い動画が多く、動画編集アプリを活用すると初心者でも簡単に制作することができますよ。

たとえば以下のようなタイトルで、要点だけを短い動画にまとめるのがおすすめです。

  • キャリアカウンセラーが解説する自分にあった職業を見つける方法3選
  • 就職に有利になる資格をキャリアカウンセラーが紹介
  • 将来なりたいものがない人へ!キャリアカウンセラーが伝えたい、たった1つのこと

TikiTokは注目を集めると拡散力にとても優れているので、TikiTokで広めて詳しい解説はYou Tubeやブログでするといった連携が大切ですよ。

またTikiTokはビジュアル重視の投稿が好まれる特徴があるので、見やすさや分かりやすさを意識しましょう。

若年層の集客、認知拡大をしたい場合はTikiTokの活用も検討してみてくださいね。

Web集客②ブログで情報発信をする

次に紹介するWeb集客は、「ブログ」を活用して情報を発信していく方法です。

ブログの特徴は、記事がメインになるところですね。

事例で紹介したように、実際に多くのカウンセラーが自分の主張をブログで書いています

ブログの活用ではSEO対策をして、検索上位表示を狙うことが大切です。

ここでは、アメブロ/note(ノート)/Wordpress(ワードプレス)の3つについて、それぞれのメリット・デメリット・特徴などを紹介します。

おすすめのツール:アメブロ

アメブロとは「アメーバブログ」の略称です。

アメブロは30〜40代の女性ユーザーが多く、読みやすいライトな内容が好まれる傾向がありますよ。

投稿に関しては文字の色付けや絵文字の使用、画像の挿入などが簡単にできるため、自分の世界観を出したり、装飾したい方にはおすすめです。

またアメブロには公式ジャンルに登録すれば、ランキングへの参加が可能です。

ランキング上位に入れば、知名度や認知度アップが期待でき集客につながりますよ。

しかし公式ランキングに参加している人を調べてみると、自己啓発・カウンセリング部門は21,889人が参加しており、ランキング上位を狙うことは簡単ではありません。

アメブロを集客に活用する際にはランキング対策をして、しっかりとキャリアカウンセラーとしての魅力を伝えていきましょう

アメブロの集客についてはこちらの記事で詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

おすすめのツール:note(ノート)

2つ目のおすすめツールは「note(ノート)」です。

noteは、見出しと文章のみのシンプルな構成の記事投稿になります。

noteでは色文字がないのでカスタマイズするのが苦手な方や、書くことに集中したい方には向いていますね。

noteの記事は、専門性が高いものや内容の濃い記事などが多いです。

たとえばキャリアカウンセラーなら、副業に対する考え方や女性の働き方、士業や専門職のキャリア形成についてなど、専門的な知識を活かした有益な情報発信をしましょう。

noteはSNSよりも情報を詳しく記載できますが拡散力が劣るため、SNSとの併用をおすすめします。

noteは他のブログやSNSと特徴が異なるので、新たなターゲットの集客につながりますね。

おすすめのツール:WordPress(ワードプレス)

3つ目のおすすめツールは「WordPress(ワードプレス)」です。

WordPressは簡単に説明するとブログを作るツールなので、アメブロのように登録すればブログが書けるわけではありません。

レンタルサーバーが必要だったり、独自ドメインの取得が必要だったりと、初心者には少しハードルが高めです。

初心者には高レベルな点もあるので、Wordpress専門の書籍なども気になる方はチェックしてみてください。

勉強が必要なケースも多いですが、WordPressはデザイン性やカスタマイズ性、機能などとても優れていているため人気のツールですよ。

WordPressで作成したブログでは運営が自分になるので、自由な運営ができ、キャリアカウンセラーとしての自分の価値を伝えやすくなります。

WordPressを検討している人は初期設定や、最初にやるべきことについてこちらの記事を参考にしてください。

Web集客③オンラインサロンを開く

次に紹介するWeb集客方法は「オンラインサロン」を利用する方法です。

オンラインサロンとは、インターネットサービスを利用した会員制の集まりのことです。

オンラインサロンを開き、入会してもらうことで、主催者とサロンメンバーだけのコミュニティを作ることができます。

さらに場所や時間に制限されることなく、オンラインレッスンのツールを活用して個別カウンセリングの開催も可能ですよ。

一方でオンラインが普及している今だからこそ、オフラインで会うことを大切にしたいという考えの方もいます。

なので対面式のセミナーやカウンセリングを開催して、コミュニケーションをとるアナログ集客と併用してオンラインサロンを活用するのもおすすめです。

では「オンラインレッスン」の代表的なストアカ、DMMオンラインサロンについてそれぞれのメリット・デメリット・特徴をみてみましょう

オンラインサロンで使う教材や初心者の方向けの作成方法や注意点については、こちらで詳しく解説をしています。

オンラインレッスン:ストアカ

ストアカは利用者(カウンセラー)と相談者をつないでくれる場にもなるので、集客効果が期待できますね。

ストアカは、利用料や登録料が無料です。

初めての方でも講師デビューするためのサポートや、配信やチラシ作成のツールもあるので安心ですよ。

キャリアカウンセラーの方が、初めてオンラインサロンを利用するには、気軽に始められて講師としてのスキル習得、集客におすすめですよ。

オンラインレッスン:DMMオンラインサロン

次のオンラインレッスンは「DMMオンラインサロン」です。

DMMオンラインサロンも、とても有名なオンラインサロンの1つですね。

信頼性や知名度が高く、安心して利用することができます。決済システムが利用できたり、講師としてのサポートも充実していますよ。

一方でDMMオンラインサロンの申し込みは、審査制になっているため誰でも開設できるわけではありません。

そのため、これからキャリアカウンセラーとしてやっていこうという方にとっては、すぐに利用することは難しい可能性もありますね。

Web集客④ホームページの開設

次のWeb集客方法は「ホームページ」を開設し運用する方法です。

キャリアカウンセラーとしてホームページを開設するなら、カウンセリング料金や時間、実績などターゲットが欲しい情報を先回りして掲載しましょう。

たとえば今までカウンセリングしてきた人の口コミは、実績のひとつになりますよ。

ホームページは自身で作成もでき、自由にカスタマイズができますが、ある程度知識がないと閲覧者からは読みにくいページとなってしまう可能性があります。

客観的に自分のホームページをみて閲覧者や訪問者が見やすい見た目、構造にしましょう。

また、定期的な投稿や情報の更新も大事になってきますよ。

効果的に集客できるホームページを作る際のコツや成功の鍵について、詳しくはこちらの記事で紹介しています。

キャリアカウンセラーの集客で押さえるべき6つのコツ

キャリアカウンセラーのWeb集客では、それぞれのメリット・デメリット・特徴を理解して、ご自身やターゲットに合う集客方法を見つけることが大切です。

加えてコツを押さえることで、より効果的な集客が期待できますよ。

ここでは、集客をする際に重要な押さえるべき6つのコツを紹介します。

コツ①集客方法を連携させる

まず1つ目のコツは「集客方法を連携させる」ことです。

効果的に集客をするには、ひとつの集客方法に絞るのではなく、連携させることが重要です。

紹介した事例でもブログとTwitter、ホームページとnoteなど、各ツールを連携させて集客を成功させていましたね。

集客ツールによって利用している年代や利用目的が異なります

極端な例ですが50代男性が転職に悩み、解決策を探すためにTik Tokを活用はしないですよね。

SNSでは認知拡大、ブログでは情報発信」など、それぞれの特徴を活かして連携させることで効果的な集客にしましょう。

コツ②関係のない発信をしない

2つ目のコツは、関係のない発言をしないことです。

特にプライベートのアカウントをビジネスで利用している人は注意しましょう。

プライベートな内容の発信は、フォロワーにとって関係のない必要のない情報です。

SNSをビジネスで活用するなら、プライベートとは別でビジネス用を作成することをおすすめします。

他にもセルフブランディングでSNSを活用している場合、自分の内面を知ってもらおうと、趣味や食事会の投稿をしがちです。

しかし、あなたのキャリアカウンセラーとしての考えに共感したフォロワーは、キャリアカウンセリングに関係のない情報発信が続くと違和感を感じてしまいます。

役立つ情報やためになる考えの投稿が少ないからと、フォローを外す原因になるので注意しましょう。

コツ③カウンセリングのターゲットを明確にする

3つ目のコツはターゲットを明確にすることです。

集客を始める際は、具体的にターゲットを明確にするところから始めてみましょう

なぜならターゲットの年齢や性別など、特性によって共感される言葉や内容が異なるからです。

なので明確にターゲットを定め、自分のターゲットには、どういったフレーズがより心に響くか分析してください。

ターゲットを決めたら、キャッチコピー作りにも活かせます。

キャッチコピーの作り方は、ぜひこちらの記事を参考にしてください。

コツ④定期的に更新をする

次に4つ目のコツは、定期的な更新です。

SNSやブログ、ホームページを開設したら、定期的にお役立ち情報やターゲットのニーズに合った投稿をすることが大切です。

定期的な配信を心掛けることで信頼度や知名度が上がり、安定的な集客効果アップが期待できますよ。

ブログの更新頻度によるSEOの影響や最適な更新頻度について詳しくは、こちらの記事を参考にしてください。

コツ⑤差別化できる独自性を打ち出す

次に5つ目のコツは差別化できる独自性、強みを見つけることです。

事例で実際にキャリアカウンセラーとして働く方が述べているように、キャリアに関するカウンセリングやコーチングを行う方は増えています

たとえば国家資格であるキャリアコンサルタントの登録者数は、令和5年2月の時点で72,534人となっていますよ。(※2)

上記は国家資格取得者なので、民間資格を取得したキャリアカウンセラーをあわせると、さらにライバルの人数は多いと予測できますよね。

つまり数多くいるキャリアカウンセラーの方から、あなたを選んでもらうには、「あなたが良い」と選ばれる必要があるのです。

キャリアカウンセラーの集客では自分にしか提供できない、自分自身の価値を見出してしっかりアピールしていきましょう。

(※2)国家資格キャリアコンサルタントWebサイト 登録センター 『キャリアコンサルタント登録者数』

コツ⑥専門分野を確立させる

6つ目のコツは、専門分野を確立することです。

キャリアカウンセラーといっても、相談者からすると、どんな人に相談したら良いのか悩みます。

なので、たとえば「働くママさん専門のキャリアカウンセラーです」といった肩書きがあると、誰をターゲットにしているのかが分かりやすいですよね。

さらにライバルを分析して、ライバルの少ないフィールドで専門分野を定めれば、自分のポジションを確立することができますよ。

ただし需要が少ない専門分野は先細りしてしまい、安定した集客や売上につながらないので注意しましょう。

キャリアカウンセラーの集客では自分の得意な分野、どういった相談者のためになりたいか、改めて考えてみてくださいね。

なぜ集客できない?キャリアカウンセラーの独立・開業で失敗する理由とは?

  • 誰に向けたキャリアカウンセリングなのかが曖昧
  • 専門分野が確立されていない、独自性がない
  • 活用している集客ツールとターゲットにズレがある
  • 差別化のポイントがなく、選ばれる理由がない

このような理由がキャリアカウンセラーの独立で失敗する理由として考えられますよ。

多くの人に向けて、やみくもに集客をしても意味がありません。

どういった集客方法で進めるか、自分のターゲット層はどんな人かなど、仕組みづくりや目的設定をしっかりすることで継続的に集客をして成果につなげていきましょう。

経験者や成功者の良いところを真似するところから始めることもおすすめです。

こちらのキャリアカウンセラーの開業(起業)の実体験から、成功の秘訣とは何かを参考にしてみましょう。

まとめ

今回は、キャリアカウンセラーのWeb集客方法や成功するためのコツを紹介しました。

紹介してきたことをまとめます。

  • キャリアカウンセラーのWeb集客の基本はSNS/ブログ/ホームページ/オンラインサロン
  • 特性を活かした複数の集客方法を連携させて、より効果的な集客の仕組みを作るのがコツ
  • 集客を始める前にターゲットや目的設定をした上で、Web集客を運営することが大切
  • 集客では差別化のポイントを見つけ、ターゲットから選ばれる理由があることが重要

この記事を参考にして、自分やターゲットに合ったWeb集客方法をみつけてください。

Web集客を上手く活用することで、集客に悩む必要がなくなり、相談者から選ばれ続けるキャリアカウンセラーになることができますよ。

目次