運営者プロフィール

森谷俊之

LibRu代表取締役

個人・小規模事業者向けのマーケティング・ブランディングのコンサルタント/セールスコピーライター

経営者の3つの課題「お金がない、時間がない、人材がない」は、シンプルな仕組みで解決できます。集客から販売までを自動化して、ビジネスを成長させていくための仕組み構築を支援します。

記事カテゴリー

人気記事

【効果あり】集客できるホームページを作るコツは3つだけ!WEBサイト成功の鍵

  • 集客にホームページは必要なの?
  • 集客できるホームページの作り方が知りたい!
  • ホームページ集客に注意点はあるの?

コツさえつかめば、集客できるホームページを作ることは可能です。実際に、さまざまな企業や個人事業主はホームページで集客力を高めています。

ここで紹介する集客できるホームページのコツは3つだけです。

たくさんあると大変ですが、3つだけとなるとハードルが下がりますよね。

この記事では、他にも集客のためのホームページの必要性や、集客に成功しているホームページの共通点なども紹介します。

集客力の高いホームページは新規のお客さまだけでなく、リピーターやファンも増やせるはずです。

ホームページを効果的に使って集客するためにぜひ参考にしてください。

目次

【集客方法がわからない!】集客に強いホームページとは

集客に強いホームページとは、集客できるホームページのことです。

集客ができるホームページは目的がはっきりしています。

たとえば、以下のようにホームページにはいろいろな呼び方があり、開設するときに目的に合わせたサイト選びが重要です。

  • 自社の商品やサービスの認知拡大のためには、ブランドサイト
  • 資料請求や商品情報がメインなら、サービスサイト
  • 商品の販売のための、ECサイト
  • 会社情報を主とするが応用のきく、コーポレートサイト

目的をはっきりさせることで興味を持ってもらいやすくなり、日常的にホームページを訪れてもらえることで集客しやすくなります。

特に集客に強いホームページは、ターゲットに取ってもらいたいアクションが明確に設定されていますよ。

集客方法がわからなくて悩んでいるなら、まず目的を決めましょう。そして、ターゲットにどのような行動をして欲しいのかを考えてください。

ホームページで集客できない原因や対策方法をこちらの記事にまとめているので参考にしてくださいね。

【集客に効果あり!】ホームページの必要性

ホームページは会社情報や商品情報などを配信するためだけが目的ではありません。

ホームページを活用すると、新規ユーザーの獲得やユーザーの信頼を獲得することができます。

そして、コンテンツが資産になるというところも必要性のひとつです。

より多くの集客がしたいと考えるならホームページを活用しましょう。

ここからは、ホームページの必要性について詳しく紹介しますので参考にしてください。

必要性①新規ユーザー獲得

地道な営業をしていても、新規のお客さまを獲得することは簡単ではありませんよね。

ホームページを開設しユーザーに訪問してもらえれば、わざわざ営業しなくてもいつでも自社の商品を紹介できます。さらにインターネットを使える環境にある人なら、誰でもアクセスしてくれる可能性があるのです。

ホームページの活用で営業範囲が広がり、全く接点のなかった人にも知ってもらうチャンスになりますね。ホームページがしっかりと営業担当の役割をしてくれます。

しかし、どんなに営業をかけても訪問してもらうだけでは売上にはつながりません。

訪れたユーザーに確実に顧客になってもらうように、魅力あるホームページ作りを心がけましょう。

売れるホームページを作るコツをこちらの記事にまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

必要性②信頼を獲得できる

ホームページを持ち、ユーザーのニーズにしっかり応えていくと「このホームページには良い情報があるな」「役立つ情報が多いな」など、信頼してもらえるようになります。

良い商品やサービスがあっても、信頼がなければお客様は購入や契約をしません。

特に個人事業主の場合は、大きな企業と比べるとどうしても信頼度が低くなってしまいます。

お客さまにとって価値の高いホームページを作れば、個人事業主でも信頼度を高めやすくなりますよ。

事業をしていくうえで信頼関係を築くことは重要なことなので、ホームページを使って信頼を獲得していきましょう。

必要性③コンテンツが資産になる

ホームページに載せている情報のすべてを『コンテンツ』といいますが、コンテンツが充実しているホームページは事業者にとっては資産になりますよ。

その理由は、ホームページにのせた情報はWeb上に残り続けるからです。

さらにホームページは、仕事内容や活動実績などを公開する場所でもあるので、ポートフォリオとして使うこともできますよ。

ポートフォリオとは作品集という意味ですが、WEB上にポートフォリオを作成することで、自分の持っているスキルや実績をわかりやすく伝えることができます。

つまり、コンテンツを充実させることを意識して作れば、ホームページ自体がポートフォリオの役割を果たします。

コンテンツが資産になると考えると、ホームページの必要性がよりわかりますよね。

集客できるホームページの共通点

集客に成功しているホームページにはいくつかの共通点があります。

なかでも以下の3つがとても大切な部分です。

  1. ユーザー目線で作られている
  2. 定期的に更新している
  3. コミュニケーションがとりやすい

共通点を把握しておくとホームページ作りに役立てることができますよ。

ここからは、集客できるホームページの共通点を詳しく紹介していきますね。

企業のホームページ開設のメリットや制作例を知りたい方はこちらの記事にまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

共通点①ユーザー目線で作られている

集客できるホームページは、ユーザーのニーズをより深く追求しています。

こちらがどんなに重要視している情報でもニーズとかけ離れたものなら、ユーザーに必要ないと判断されてしまいますよね。

ユーザーは自分の知りたい情報を求めてキーワード検索をするので、キーワードはユーザーのニーズそのものです。ユーザーのニーズを深く知り、それに応える情報を伝えていきましょう。

さらに読みやすくわかりやすいコンテンツ選びも必要です。ユーザーのニーズに応える情報を提供しているホームページでも、読みにくくては意味がありません。

ユーザーの立場に立ってホームページをみることも大切ですよ。

共通点②定期的に更新している

集客に成功しているホームページは、定期的にコンテンツを更新しているという共通点もあります。

定期的に更新すると、新たなキーワードから新規ユーザーを獲得できます。そして、新しい情報を待っていたリピーターも更新に合わせて訪問してくれますよ。

更新せずに情報が古くなっていると「もう会社はやってないのかな」「商品は買えるのかな」と、ユーザーを不安にしてしまい信頼度も下がってしまいます。

繁忙期などは時間を作るのが大変ですが、集客のために定期的な更新をしていく必要があります。

共通点③コミュニケーションがとりやすい

ホームページにおけるコミュニケーションといえばユーザーからのお問合せです。

集客に成功しているホームページは、ユーザーが疑問を持ったり情報について詳しく知りたいと思ったときに、すぐに聞けるように問合せまでの導線がわかりやすくできています。

問い合わせて結果的に納得してもらえれば、たとえ契約につながらなくても、ユーザーには良い印象をもたれる可能性が高いですよ。

そして、次の機会にまたアクセスしてくれる期待がもてます。

このほかにも、SNSやメール専用フォームなどを利用して、ユーザーが気軽に問い合わせできる環境を整えることも大切です。

問い合わせ欄には「メールでのお問い合わせ」「電話でのお問い合わせ」など、方法をはっきり明記してください。

さらに「お気軽にメールでお問い合わせください」「お電話いただいたら丁寧にお答えします」などの一文を添えておくと、ユーザーは安心して問い合わせてくれますよ。

コミュニケーションのとり方次第で、ホームページの集客力は上がるのです。

お問い合わせで悩んでいる方はこちらの記事も参考にしてください。

【集客力アップ!】ホームページ集客を成功させる3つのコツ

ここでは、ホームページ集客を成功させる3つのコツを紹介します。

集客できるホームページにするには、ユーザーの視点を意識することが大切です。さらに読みやすいホームページを作成しても、アクセス数がないと集客につながりませんよね。

3つのコツを使って集客力アップを実現するために、ひとつずつ詳しくみていきましょう。

  1. コツ①わかりやすいデザイン
  2. コツ②SEO対策をとる
  3. コツ③SNSや広告を利用する

コツ①わかりやすいデザイン

ホームページ集客を成功させるには、ホームページのデザインをシンプルにわかりやすくすることが1つ目のコツです。

シンプルなデザインは、ユーザーが知りたい情報やとってほしい行動までの導線が分かりやすいからです。

お洒落なデザインよりもわかりやすいデザインのほうが、ユーザーにとっては利便性が良くなりますよ。

ホームページを訪れるユーザーは、探している情報に最短でたどり着くことを重要視しているので、求めている情報が見つけられないとすぐに離脱してしまいます。

コンテンツの詰め込みすぎやデザインに凝りすぎてしまうと、返って読みにくい印象になってしまうのです。

他にもお客さまにとってわかりやすいデザインにするためには、自社ブランディングを行う必要があります。

たとえば何を売りにするか、どんな人をターゲットにするかを明確にしてください。

ブランディングによって統一された色や世界観のあるホームページのデザインは、ユーザーが「〇〇社のホームページだ」と企業をイメージしやすくなります。

ホームページを気に入ってもらえたら、顧客になってもらえる可能性も高まりますよね。

ブランディングデザインについては、こちらの記事で詳しく紹介しているので参考にしてください。

コツ②SEO対策をとる

集客を成功させるにはアクセス数を伸ばすためにSEO対策をしましょう。SEO対策とは検索エンジンで上位表示されるように対策をとることです。

ユーザーは検索エンジンの上位のページからみていくので、上位表示されるとアクセスが多くなります。反対に下位になってしまうと、気づかれずアクセスも期待できず、集客につながりません。

集客を成功させたいなら、SEO対策をとる必要があります。

ですが、SEO対策は継続してコンテンツを改善し続けることで効果がでてくるので、すぐに結果は出ません。

SEO対策を工夫しながら続けることで上位表示を維持することができ、ホームページ集客の中長期的な効果が見込めますよ。

多くの人は検索エンジンからホームページをみつけアクセスします。なのでSEO対策をしっかり行い、ホームページへユーザーを誘導することが集客の第一歩です。

SEO対策に強いホームページを作りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

コツ③SNSや広告を利用する

SNSや広告を利用することは、集客を成功させる3つ目のコツです。

SNSはホームページと比べて情報の更新も簡単にできるため、次々と新しい情報を配信できます。加えて情報の拡散力もあるので、ホームページとの連携で集客の効果が大きくなりますよ。

そして、SNSには瞬発力もあるので、早く集客したい場合には有効です。

しかし、ほとんどのSNSは時間が経つほど情報の新鮮度が落ちてしまい、集客力が弱まるので注意しましょう。

ホームページを他のメディアとリンクさせることで、短期的な効果を見込むことができます。

SNSは情報発信だけでなくホームページに誘導する手段としても活用してください。最近はSNSの普及率が高く、商品やサービスをSNSで知る人が多いからです。

SNSで商品やサービスなどの情報に加え社内の様子なども配信することで、会社に興味を持ってもらったり、認知度を高めることにもつながりますよ。

SNSだけでなく広告を利用するのも有効です。ネット広告はほとんどの場合、費用が発生するので注意してください。

SNSや広告は、ユーザーにホームページを知ってもらい訪問してもらうための役割を担ってくれます。上手に活用して集客力を高めていってくださいね。

ホームページとSNSの役割の違いや連携方法についてはこちらの記事に詳しくまとめています。

ホームページ集客の失敗例から学ぶ注意点

ここからは、ホームページ集客の失敗例から学ぶべき注意点を紹介します。

ここではホームページのコンテンツ量が少ないケースPDCAサイクルが回っていないケースを失敗例としてあげました。

2つの失敗を踏まえて、ホームページ集客の注意点を確認していきましょう。

注意点①コンテンツ量が少ない

1つ目の失敗しやすい例は、「コンテンツの量が少なすぎる」ことです。

コンテンツ量が少ないと、商品やサービスの魅力を充分に伝えきれないので集客はうまくいきません。

ホームページ自体のページ数も減るので、検索されるキーワードの数も少なく検索エンジンに気づかれにくくなります

ホームページ集客を成功させるには、情報をしっかり伝えることが重要です。

コンテンツ量を増やして、ユーザーが必要としている情報を確実に届けていきましょう。ページ数が増えれば、検索エンジンからの集客も見込めます。

訪れたユーザーが「良い情報が載っているけど、今時間がないから続きは後にしよう」と、ブックマークしてくれて、リピーターとなり顧客になる可能性も出てきますよ。

新規顧客とリピーター、両方を増やすためにはコンテンツを充実させることが大切です。

ただし、コンテンツ量が増えると、コンテンツの重複がでることもあるのでしっかり確認してくださいね。

コンテンツの作り方についてはこちらの記事を参考にしてください。

注意点②PDCAサイクルが回っていない

2つ目の失敗しやすい例は「PDCAサイクルが回っていない」ということです。

ここで言う「PDCAが回っていない」とは、ホームページができあがった後に何もしていないことを意味します。

PDCAサイクルとはP~Aを繰り返すことで業務や品質の精度を高めることができるという考え方で、1950年代にW・エドワーズ・デミング氏が提唱したフレームワークです。

PDCAサイクルは以下の4つの言葉の頭文字であり「P~Aまでを1サイクル」とし何度も繰り返し行います。

  • Plan(計画)
  • Do(実行)
  • Check(測定、評価)
  • Action(対策、改善)

成功しても失敗しても必ず評価・改善することで、最終的には良い品質のものができあがります。

つまりホームページ集客でも作ったホームページの内容が目的とズレていないか、届けたい人に情報が伝わっているのか分析が必要です。

確認の手段として、Google Analytics(グーグルアナリティクス)Google Search Console(グーグルサーチコンソール)など、無料アクセス解析ツールの活用をおすすめします。

更新/分析/修正、とくり返すことがPDCAサイクルを回すことになります。解析ツールを使って分析をし、改善点を修正することを忘れないでください。

品質の良いホームページが作れたら、お客さまが訪問してくれる可能性も高まりますよ。

まとめ

集客できるホームページ作りのコツを紹介しました。最後に内容を簡単にまとめます。

  • 集客に強いホームページは目的がはっきりしている
  • ホームページは新規ユーザーの獲得やユーザーからの信頼の獲得のために必要である
  • 集客できるホームページは、ユーザー目線/更新が定期的/コミュニケーションがとりやすいという共通点がある
  • 集客成功のコツは、わかりやすいデザイン/SEO対策/SNSや広告の利用の3つがある
  • 集客できるホームページを作成ではコンテンツ量の多さや掲載後の分析と改善を行うことが大切である

ホームページを活用すると、今まで行き届かなかった広い範囲の集客までも見込めるようになります。

この記事を参考にして、ぜひ集客力のあるホームページ作りをしてくださいね。

目次