【例文あり】信頼を勝ち取る値上げの言い回しとは?
- 値上げをどう伝えればいいかわからない
- 顧客に納得してもらえる値上げ理由の伝え方は?
- 値上げをする際の上手な言い回しが知りたい
値上げという顧客にとってはデメリットをどう伝えればいいか悩んでいる方もいますよね。
値上げの言い回し次第では、顧客との信頼関係が揺らいでしまいます。
では、顧客の信頼を損なうことなく値上げを伝える言い回しとは具体的にどのような内容でしょうか。
この記事では値上げを好印象に伝える言い回しを紹介していきます。
この記事を読めば、信頼を勝ち取る値上げの具体的な伝え方のヒントが見つかるでしょう。
【重要】値上げの伝え方次第で顧客の捉え方が変わる
ビジネスをしていると、原材料の価格高騰やスキルの向上などさまざまな理由で値上げが必要な場面に直面します。
ですが単に値上げをする事実だけを伝えてしまうと、顧客離れを引き起こします。
なぜなら顧客は他社の商品や価格が安いものを選んだり、急な値上げのお知らせに驚きや不満を感じ、不信感を抱くからです。
信頼関係を保ったまま値上げするなら理由を明確にし、顧客に対して誠実な姿勢で伝えることが大切です。
値上げの告知は慎重に行い、信頼を損なわないように注意しましょう。
ビジネスで値上げ(価格改定)を伝える際の基本構成
- 顧客への感謝を伝える
- 値上げをする経緯や理由を明確に伝える
- 改定する料金の詳細を説明する
- 料金改定の開始時期を伝える
- 今後の思いを述べる
値上げを伝える際には単に事実を伝えるだけではいけません。
理由や背景を明確にすることで、値上げが必要な状況であることを伝え、顧客の不安や疑問を解消しましょう。
理由を伝えずに単に値上げを伝えた場合、顧客は理解できず「なぜこんなに値上げするのだろう」と不信感を抱く可能性があるので注意してください。
言葉遣いにも気を配り、「値上げ」というダイレクトに顧客に響くワードは避けましょう。
「値上げ」の代わりに「価格改定」「価格変更」「価格の見直し」など、受け取った人の印象を変える言葉の使用がおすすめです。
顧客との信頼関係を守りながら値上げを伝える事で、企業側は、誠実なイメージを保つことができます。
【例文あり】顧客が納得する値上げの言い回しを要因別に紹介
値上げを伝える際には、その事実だけでなく、理由や背景を説明することが大切だと述べました。
また、値上げという言葉以外のワードで伝えることもポイントです。
では、実際にどのような言い回しがあるのか要因別に紹介していきます。
【外的要因】原材料やエネルギーなどの高騰による値上げのお知らせ
原材料やエネルギーなどの高騰による値上げは、外的要因に当てはまります。
このような場合には企業努力だけではどうしようもできないことが多く、競合他社も同じような状況下にあると考えられます。
なので、世界的な原材料高騰が原因の値上げは顧客に納得してもらいやすいケースです。
ただし競合他社の状況も把握しながら、値上げのタイミングやどの程度値上げするのかを慎重に考えることが重要になります。
なぜなら、同じ商品やサービスを提供するライバル社がどのような方針を取るのかを見定めながら動くことができるからです。
ただ単に、原材料やエネルギーなどの高騰による煽りを受けて値上げします、と伝えるよりも、顧客により理解を深めてもらうための言い回しをお伝えします。
【ポイント】価格維持のための努力を伝える
現在に至るまで、様々な業務効率化の実施によってコスト削減に努めてまいりましたが、現状のままでは採算に見合わない事態となりました。
原材料やエネルギーなどの高騰による値上げをする際、価格上昇の理由をきちんと説明し、顧客が「それなら仕方ない」と納得する説明を行うことが大切です。
たとえば「お客さまのために、弊社では様々な販売促進やコスト削減を行ってきましたが、この度の価格上昇は企業努力だけでは避けられない状況にあります」と説明することで、より理解を得られますよ。
ただし、過剰に企業努力をアピールしてしまうと、言い訳に感じられる場合もあるため、バランスを考えながら伝えることが大切です。
顧客に理解してもらいやすい説明、そして企業としての努力をアピールすることが、価格維持のためには必要不可欠なポイントです。
【ポイント】お詫びの一文を記載する
誠に申し訳ございませんが、価格の改定を実施させていただくことになりましたので、あらかじめお知らせいたします。
値上げを伝える際にはお詫びの一文を入れましょう。
急に値上げを知らされて、いい気持ちになる人はいませんよね。
経営側の努力だけではどうしようもできない外的要因であっても、値上げを行えば顧客の金銭的負担は増えます。
お詫びの一文を入れ、丁寧な姿勢でお知らせすることで誠実な印象を与えられますよ。
値上げの言い回しにお詫びの一文があるだけでイメージを良くできるのです。
【内的要因】スキルや価値の向上による値上げのお知らせ
スキルや価値の向上による値上げは、内的要因に当てはまります。
スキルや価値の向上のために値上げをする際は、商品の品質やサービス内容が向上することが伝わる内容を入れるのがポイントです。
商品の品質やサービス内容がレベルアップしたことが顧客にしっかりと伝われば、値上げも理解してもらいやすくなるからです。
値上げというネガティブな情報だけを伝えるのでなく、ポジティブな情報を組み合わせて伝えることが重要です。
それでは、実際にスキルや価値の向上による値上げには、どのような言い回しがあるかみていきましょう。
【ポイント】お客さまのメリットになる部分を伝える
この度、スキルや価値の向上に伴い、料金を改定させていただく事となりました。しかしながら、この改定によってお客さまにより満足していただけるサービスを提供できるようになることをお約束いたします。
値上げによるデメリットだけでなく、顧客にとってのメリットやポジティブな情報も積極的に伝えることが大切です。
より満足度の高い商品やサービスを提供できることを伝えれば、顧客も納得してくれる可能性が上がります。
値上げの事実よりも顧客が得られるメリットが大きければ、「それだけのお金を払う価値がある」とプラスの印象が生まれますよ。
値上げの際は、お客さまのメリットになる部分は積極的に伝えましょう。
【ポイント】前向きな気持ちが伝わる締め方をする
お客さまの満足度を向上させるため、今後もより良いサービスを提供することをお約束いたします。
前半では、値上げに至った理由、価格維持のための企業努力、お詫びの一文を伝えますが、結びはポジティブな文章で締めましょう。
前向きな姿勢やポジティブな人に悪い印象を受けたり、否定する人はあまりいませんよね。
それと同じで、値上げで損はさせないという決意など前向きな気持ちになるような結びは好印象を与えます。
値上げの言い回しでは、今後も精進する姿勢や前向きな気持ちを伝えて締めることが大切です。
【内的要因】人手不足・人件費の高騰による値上げのお願い
人手不足や人件費の高騰による値上げの言い回しでは、はっきりと人手不足の背景や商品やサービスの質を維持するための値上げであることを伝えましょう。
昨今、どの業界でも人手不足に悩まされていることは厚生労働省の調べでも分かっています。
値上げに至った背景を顧客にしっかりと伝えれば、値上げも理解してもらいやすくなりますよ。
人手不足による人件費の高騰による値上げのお願いは理解を得やすいからこそ、原因を隠さずに伝えることが大切です。
では、どのような伝え方があるか詳しくみていきましょう。
【ポイント】人手不足になっている社会的状況を伝える
現在、社会全体の労働人口不足、また新型コロナウイルスの影響により、人手不足が深刻化しております。弊社も例外ではなく、スタッフの確保が困難になっています。
値上げに納得してもらうためには、人手不足になっている社会的状況を伝えることです。
社会的状況とは、少子高齢化による社会全体の労働人口不足や業界的に人手が不足している現実などですね。
たとえば帝国データバンクの調べによると、2023年1月時点で人手不足を感じている企業の割合は、正社員では51.7%、非正社員では31.0%にものぼります。
人手不足である社会的状況を顧客も感じ、一定の理解が得られると考えられますね。
人手が不足している背景を伝えることで、値上げに納得してもらいやすくなるのです。
【ポイント】商品やサービスの品質維持のためになることを伝える
当社では、品質維持を最優先と考え、必要な人件費は惜しみません。スタッフの能力向上や福利厚生の充実にも力を入れており、その取り組みがお客様に満足していただける商品やサービスにも繋がると信じております。
利益を確保するための値上げではなく、品質維持をするための値上げであると伝える文章を入れましょう。
なぜならスタッフを大切にすることは、品質維持につながると顧客も理解しているからです。
「商品やサービスの品質維持にはスタッフが必要不可欠であり、そのための値上げである」といった自社の方針に共感してくれる顧客は多いでしょう。
顧客離れを防ぐ!値上げで顧客との信頼関係を勝ち取るコツ
- 値上げの告知は事前に行う
- 価格以外の面で顧客満足度を上げる
値上げは突然行うべきではなく、事前告知が大切です。
事前告知なしの値上げを知って嬉しい人はいませんよね。
急な値上げは不信感につながってしまいます。
事前告知することで駆け込み需要が生まれるメリットもあるため、早めに告知するように心掛けましょう。
そして値上げに伴い、顧客の満足度を高める努力を行うことで、値上げを理由に顧客が離れる可能性を低くすることができます。
顧客に選ばれる理由が価格だけにならないために、価格以上の価値を提供することが大切です。
それが、顧客離れを防ぎ、顧客との信頼関係を勝ち取るためのコツなのです。
まとめ
この記事では、信頼を勝ち取る値上げの言い回しについて紹介しました。
最後に重要な部分をまとめます。
- 値上げの際は値上げに至った経緯や理由を明確に説明する
- 値上げをお知らせする際は価格維持のための企業努力を報告する
- 企業努力ばかりでは押し付けになるので、値上げで得られるお客さまのメリットを伝える
- 値上げの告知は事前に行い顧客満足度を上げる
- 今後への前向きな思いを述べる
値上げを決めることは容易ではありませんが、その決意が明るい未来を生むことにつながります。
一つ一つ、丁寧に明確な説明を行う姿勢が、顧客との信頼を強固なものにさせるのです。
値上げは悪いことではないのです。
正しい選択を行いビジネスを成功へ導きましょう。