運営者プロフィール

森谷俊之

LibRu代表取締役

個人・小規模事業者向けのマーケティング・ブランディングのコンサルタント/セールスコピーライター

経営者の3つの課題「お金がない、時間がない、人材がない」は、シンプルな仕組みで解決できます。集客から販売までを自動化して、ビジネスを成長させていくための仕組み構築を支援します。

記事カテゴリー

人気記事

IT初心者が集客するならブログ×SNS集客がおすすめな理由

  • ブログを始めてみたけどなかなか閲覧数が増えない・・・
  • SNSからどうやってブログに集客するの?
  • できればブログで収入が得たい!

ブログを始めてみたものの、収入が得られるくらいにもっと閲覧数を増やしたいと悩んでいませんか?

最近では、個人がGoogleやYahoo!などの媒体で上位表示されるのは難しくなってきています。

そのため、個人がブログだけで閲覧数を伸ばしたり、収益化することはなかなかハードルが高いでしょう。

そこでおすすめしたいのが「ブログ×SNS集客」です。

ブログとSNSをかけ合わせれば、双方のメリットを生かしデメリットを補えます。

SNSをうまく活用できれば、「閲覧数が増えない」「収入が得たい」という悩みも解決に近づくはずです。

実際にブログで収入を得ているトップクラスのブロガーたちの中にも、SNSをつかって集客している方たちがいます。

この記事では、ブログとSNS集客を組み合わせるコツ集客におすすめのSNSブログを収益化する方法などを紹介していますので参考にしてみて

ください。

最後まで読んでいただければ、「ブログ×SNS集客」を安心して始められるようになりますよ。

目次

IT初心者でもネットで収益を得られるのか?その方法とメリットとは

結論から言うと、IT初心者でもネットで収益を得ることはできます。

なぜなら、企業でもIT精通者でもない、個人やIT初心者がネットで稼げる環境が整ってきているからです。

ネットで収益を得るための方法はいくつかありますが、初心者におすすめしたいのが「ブログ×SNS集客」です。

ここでは「ブログ×SNS集客」がおすすめな理由やメリットを解説していきますね。

初心者におすすめ「ブログ」×「SNS集客」

ネットで収益を得るためにまずチャレンジしてほしいのが、SNSで集客をおこないブログに誘導するスタイルです。

「集客力は低いが商品の紹介力が高い」というブログの特性に対し、「集客力は高いが商品の紹介力は低い」というのがSNSです。

そのため、SNSで集客をしてブログで商品の紹介をすれば、それぞれのデメリットを補い、メリットを最大限に生かせます。

また、SNSは無料で誰でもかんたんに始められるので取り掛かるハードルが低いのも魅力です。

ブログも、サーバー代やドメイン代などの初期費用が3〜4万円ほどかかりますが、その後は月に千円程度の出費で抑えられます。

ブログもSNSも低コストで始められるので、失敗したときのダメージも少なくてすみますよね。

このような理由から、ネットでの収益化を目指すなら取り掛かりやすい「ブログ×SNS集客」がおすすめというわけです。

では、収益化するために「なぜブログがいいのか」「SNSから集客するメリットは何なのか」を解説していきますね。

ブログがおすすめな理由

ブログがおすすめな理由は、自己資産になるからです。

ブログを書くためにはたくさんの知識をインプットする必要がありますし、ブログを作成しているうちにWeb全般のスキルも自然と身についてきます。

収益性の高いブログであれば、自動でお金を生み出す仕組みを作ることも可能です。

このように、ブログはスキルアップもでき、お金を稼ぐこともできる資産になるのです。

また、収益を発生させるためには、ユーザーに商品・サービスを購入してもらう必要がありますよね。

その点、ブログは文字数や装飾に制限がないため、商品・サービスを紹介するのに適している媒体だといえます。

なぜなら画像、写真を使ってこまかく紹介できるので、ユーザーに商品・サービスの魅力をわかりやすく伝えられるからです。

そうやってこまかく作りこんでいくと、ブログが収益を生み出す資産となります。

ブログは、基本的にパソコンとWeb環境があれば始められます。

初期費用やランニングコストも低く、初心者でも取り掛かりやすいというのもおすすめポイントです。

SNSからブログに集客するメリット

ブログをおすすめする理由を解説したところで、次にブログにSNSから集客するメリットを紹介します。

SNSのメリットは、ブログのデメリットである「低い集客力」を補えることです。

ブログだけで集客をするには、検索エンジンの上位に表示される必要があります。

しかしSEOの知識やドメインパワー(検索エンジンの信頼性)などのテクニックがないと、初心者には難しいのが現実です。

さらに最近では、ドメインパワーが強いサイトが優先される傾向があり、企業が有利な状況になってきています。

一方、SNSは企業よりも個人のほうが有利です。

例えば、ブログで趣味のキャンプを発信したいのであれば、キャンプに特化したSNSアカウントを作成し運営します。

有益な情報を発信しつづければ、キャンプに興味のある人たちがあなたのアカウントに興味を持ってくれるはずです。

SNSはユーザーとのコミュニケーションも取りやすいという大きなメリットがあります。

興味を持ってくれた人とSNS上でやり取りをして共感と信頼を得られれば、フォロワーがファン化することもあります。

このようなファンをうまく増やしていければ、ブログへの集客も安定させられるでしょう。

また、SNSは無料で始められるのでコストがかからない点もメリットの1つですね。

このように、SNS集客はブログのデメリットを補える上、運用コストがかからないことがメリットであるといえます。

こちらの記事でブログとSNSのメリットとデメリットについて詳しく解説しています。ここでお伝えした、SNSはブログのデメリットを補っているという理由がよくわかる内容となっていますよ。

ブログと相性の良いおすすめSNS3選

ここまで、「ブログ×SNS集客」をおすすめしてきましたが、たくさんあるSNSの中でどのSNSで集客をすればいいのでしょうか?

今回この記事では、ブログと相性の良いおすすめのSNSを3つ紹介します。

また、総務省情報通信政策研究所のデータをもとに、それぞれの利用者層や、特徴を交えて紹介していますので、自分の商品にあったSNSを選ぶ際にぜひ参考にしてみてください。(※1)

※1 総務省情報通信政策所研究所 令和2年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書

2023年7月よりTwitterはX(エックス)へ名称を変更しています

ホームページに集客に効果的なSNSについてこちらの記事で紹介しています。

おすすめSNS①Twitter(ツイッター)

1つ目におすすめするのは、Twitter(ツイッター)です。

Twitterは他のSNSに比べて、拡散性が高いことが特徴です。

そのため、良くも悪くも注目を浴びると一気に拡散され、多くの人に情報が届きます。

また、情報がリアルタイムで表示されるので、最新の情報をいち早く知ることができます。

これらの特徴を生かして、テレビの視聴者アンケートや災害情報の共有などもTwitterが活用されていますよね。

総務省情報通信政策所研究所 令和2年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書にあるように、利用者層は、トレンドに敏感な10〜20代の若い世代が多いのも特徴です。(※1)

では、ブログの集客にTwitterをおすすめする理由を3つ紹介します。

2023年7月よりTwitterはX(エックス)へ名称を変更しています

Twitterの特徴:ツイートにブログ記事のリンクが貼れる

ツイートにブログ記事のURLが貼れることが1つ目のおすすめポイントです。

ツイートにブログのURLを直接貼れば、ブログ更新情報などを効率よくお知らせできます。

また、プロフィールにもブログのリンクを貼る場所があるので、ツイートが気になってプロフィールを見てくれた人にブログへアクセスしてもらいやすくなるでしょう。

ツイートにもプロフィールにもブログのリンクを貼ることができるので、ブログへアクセスしてもらえる機会が増えることがTwitterを使うメリットの1つです。

Twitterの特徴:リツイートで拡散してもらえる

リツイートとは、ツイートを再びそのままの状態でツイートすることです。

リツイートをすることで、フォロワーがそのツイートを見ることができ、そのフォロワーが更にツイートすればもっと多くの人に情報が拡散される仕組みです。

主に、いいなと思った他の人のツイートや、自分のツイートをもう一度タイムラインの先頭に表示させたいときなどに使います。

読み手に共感される良い記事を書ければ、リツイートされ多くの人に見てもらえる可能性があります。

また、総務省情報通信政策所研究所「令和2年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」によると、日本でのTwitter利用率は42.3%と非常に多くの利用者がいることがわかります。(※1)

利用者が多いということは、リツイートで拡散されれば、多くの人に見てもらえる可能性が広がるということですよね。

Twitterの強みを生かして、リツイートしてもらえるような、良い記事が書けるように意識してみましょう。

Twitterの特徴:コミュニケーションがとりやすい

Twitterはコミュニケーションがとりやすいのも特徴です。

気軽にツイートしたり、リプライといって相手のツイートにコメントが送れる機能があるので、想定読者に自分からコミュニケーションを取ることもできます。

例えば、「SNSの使い方が分からない、、、」とツイートしているユーザーに、「この記事で解説していますよ!」といったふうに、コメントを送って自分からアピールすることもできます。

また、コミュニケーションが取りやすいため、読者の反応を細かく知ることもできます。

ブログのURLを貼ったツイートに、ブログを読んだユーザーが、コメントで感想や質問を送ってきてくれることもあるかもしれません。

ユーザーの感想や質問を参考にして、ブログの改善点が見つけられるのもポイントですね。

おすすめSNS②Instagram(インスタ)

次にInstagram(インスタ)を紹介します。

Instagramといえば「インスタ映え」という言葉が流行りましたよね。

この言葉のイメージ通り、おしゃれな写真やきれいなデザインが多く投稿されているのが特徴のSNSです。

1つの投稿で文字は2200字まで、画像は10枚まで投稿できます。

総務省情報通信政策所研究所「令和2年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」によると、利用者層は、10〜30代が多く、女性の割合が高いのも特徴です。(※1)

女性が関心の高いファッションやメイク、育児についての商品を紹介したい場合はInstagramの運用を視野に入れてもいいかもしれませんね。

では、Instagramで集客するおすすめポイントを2つ紹介します。

Instagramの特徴:ビジュアル重視のSNS

前述したとおり、おしゃれな写真やきれいなデザインが多く投稿されているのが特徴です。

視覚から入る情報がメインになるので、パッと目に留まる写真やデザインを投稿することで、ユーザーから認知されやすくなります。

注意点として、Instagramではブログのリンクを直接貼れるのはストーリーズ機能と、プロフィール欄です。投稿内にブログのリンクを貼ることはできません。

そのため、投稿ではブログの内容を要約した画像を使用しつつ、「もっと詳しく知りたい方はブログも見てみてくださいね!」など、ユーザーに「ブログも読んでみたいな」と思ってもらえるような投稿が必要です。

また、プロフィールへのリンクを貼ることはできるので、投稿にプロフィールへ飛んでもらえるような文章を添えて、そこからブログへ誘導する方法もあります。

Instagramの投稿ネタで困っている方は、ぜひこちらの記事をぜひ参考にしてください。

Instagramの特徴:ストーリーズ機能からブログに誘導

Instagramはストーリーズ機能にブログのリンクを貼れるので、ブログの更新情報を貼り付けて宣伝することができます。

ストーリーズ機能は、動画や写真、画像などをスライド式で表示することができ、基本的に投稿してから24時間で自動削除される仕様になっています。

ストーリーズに投稿すると、フォロワーのホーム画面上に更新されたことがわかるように表示されるので、宣伝をするには最適な機能です。

基本的に24時間で削除されるストーリーズ機能ですが、アーカイブという機能をつかって、投稿を削除せずにプロフィールページにハイライトとして残すこともできます。

アーカイブ機能を使ってストーリーズを保存しておき、ユーザーから良い反応がもらえた主力なブログ記事をハイライトで残しておくのもおすすめです。

また、プロフィールページにもブログのURLを貼ることが可能です。

プロフィールページにブログのメインURLを貼り付けておけば、投稿を見て興味を持ってくれたユーザーがいつでもブログへ飛べるのでおすすめですよ。

このように、Instagramからブログへ誘導したい場合は、ストーリーズからの流入が主になります。

しっかり活用して、ブログを見てもらえるように運用しましょう。

Instagramで集客してブログへ誘導する方法は、こちらの記事で詳しく解説しています。

おすすめSNS③Facebook(フェイスブック)

最後におすすめするSNSはFacebookです。

総務省情報通信政策所研究所「令和2年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」によると、Facebookの利用者層は30〜40代が多く、年齢が上がるにつれて男性の比率が高くなっています。(※1)

日本では若い世代のFacebook利用率は低くなっていますが、世界的には主力のSNSの1つです。

もともとFacebookは、現実の友達とネット上でもコミュニケーションを取るために開発されたSNSです。

そのため自分の友だち、友だちの友だちなど、近い存在の人達とのつながりが中心になっています。

知らない人から商品を勧められるより、友だちから勧められたほうが信頼度が高く、行動するまでのハードルが低くなる傾向があります。

実際に、友だちから何かおすすめされると「買ってみようかな」「使ってみようかな」という気持ちになりませんか?

Facebookはその傾向を活かして、ビジネスをすることに向いているSNSです。

では、特徴が分かったところで、Facebookのおすすめポイントを3つ紹介しますね。

Facebookの特徴:実名登録で信頼度が高い

Facebookのアカウントは基本的に実名で登録します。

匿名で情報発信している人より実名を公表して発信している人の方が、信頼度は高まります。
なぜなら、実名を公表しているため、発信者は情報発信の内容に細心の注意を払う必要があるからです。

信憑性の低い情報や誤った情報を発信してしまうと、ユーザーからの信頼を失ってしまう可能性があります。

このように、実名のアカウントは慎重に情報発信する傾向があるので、信頼度が高いといえます。

Facebookの特徴:ブログに1番近いSNS

TwitterやInstagramに比べるとブログに一番近い感覚で投稿できるのがFacebookです。

投稿の文字数制限が6万文字で、他のSNSと比べて非常に多くの情報を書き込んで発信することができます。

Facebookでブログの大まかな内容を投稿して「詳細はこちらへ!」というようにブログへ誘導もしやすいです。

その際は、共感できるような文章を丁寧に書くようにしましょう。

ブログのような機能を生かして、Facebookからブログに訪問する価値があると思ってもらえるような導入文が書けるといいですね。

Facebookの特徴:グループ機能で多くの人と交流できる

Facebookではグループ機能を使って、友達や友達以外の人と交流を持てます。

共通の趣味や関心を持った人が集まれるグループを作ることで、濃い交流ができるでしょう。

例えば、家族キャンプが趣味の人達用のグループを作成すれば、おすすめのキャンプグッズや、家族連れにおすすめのキャンプ場など、家族キャンプに特化した情報の交換ができます。

グループに集まる人達は、共通のものに興味関心がある人達なので、ブログへの誘導もしやすいでしょう。

ブログに集客するためのSNS運用のコツ

おすすめのSNSが分かったところで、ブログに集客するためのSNS運用のコツを紹介します。
というのも、ただSNSを運用すれば集客ができるというわけではないからです。

しっかりブログに誘導できるように、どのSNSにも共通している運用のコツをおさえておきましょう。

コツ①継続的な発信

SNSで集客するには、継続的な発信が必要です。

SNSはブログなどのストック型のサービスとは違い、フロー型のサービスです。

次々に新しい情報が発信され流れていく仕組みになっているので、定期的に発信を続けないと、ユーザーの目にとまることが難しくなります。

また、企業が発信する広告にくらべると、成果が出るまでにどうしても時間がかかってしまいます。

そういった点からも、長い目で見て発信を続けていく必要があるのです。

発信する内容がブログの更新情報やお知らせだけでは、「営業されている」と思われてしまうので、ユーザーの共感を得られるような発信や役立つ情報を交えることが大切です。

コツ②ターゲットを意識した発信

ターゲットを意識した発信を心がけることも大切です。

人は自分と関連するものや、自分に役立つ情報に意識が向く傾向があります。

例えば、自分の趣味を発信したいのであれば、自分だったら「どんな情報がほしいのか」「どんなことに興味があるか」をユーザーの立場になって考えることが大切です。

どんな人にどんなことを伝えたいのかを明確にして、ユーザーの一人ひとりから共感を得られる発信を意識しましょう。

コツ③ハッシュタグを活用

最近若い世代の間では、タグは情報検索ツールになってきています。

GoogleやYahoo!などの企業がメインの媒体で情報を得るより、個人の書き込みが多いSNSで信頼性の高い情報を収集する傾向があるからです。

伝えたい相手の悩みや興味を分析し、適切なキーワードを見極めて、投稿にハッシュタグをつけることで、タグ検索からユーザーに発見してもらえるようになりますよ。

SNSは利用者数が多いので、ライバルや類似アカウントを参考にハッシュタグを考えて、差別化することも大切です。

SNSで集客してブログで収益を得る4つの方法

ここまで、SNSで集客する方法を紹介してきました。

では、収益を得るためにはどうすれば良いのでしょうか?

4つの方法をかんたんに解説していきます。

方法①ASP型ネットショップで自社商品を販売

ASP型ネットショップとは、ネットショップに必要なサービスを提供しているプロバイダを利用して、ショップを運営することです。

代表的なプロバイダは「BASE(ベイス)」「STORES(ストアーズ)」「shopify(ショッピファイ)」などが挙げられます。

デザインや機能にはプロバイダそれぞれに制限がありますが、サイト構築の専門知識がなくても、かんたんにサイトを開設できるのがASP型ネットショップの良いところです。

初期費用がほとんどかからないところも多いので、すでに売るものが手元にある場合はとりあえずサイトを開設、販売してみるのもおすすめです。

方法②有料noteでコンテンツを販売

収入を得るために有料noteを使ってコンテンツを販売するのも1つの方法です。

noteは、文章・イラスト・音楽などの作品を創作販売できるWebサービスです。

無料会員は上限1万円まで、有料会員は上限5万円までの金額内であれば、自分で設定して有料販売することができます。

専門的な知識がある人、経験、趣味、好きなことなどを商品にして稼いでいる人が多く、自分のコンテンツを手軽に発信したい人に向いている方法です。

方法③成果報酬型のアフィリエイト

3つめに紹介するのが、成果報酬型のアフィリエイトです。

ブログで紹介した商品がブログを介して実際に購入されると、金額の一部を報酬として受け取れるサービスで、広告の仲介業者を通して掲載します。

アフィリエイトは、最もおすすめの収入を得る方法としてよく紹介されているため、聞いたことがある人も多いかもしれませんね。

月100万円以上稼ぐブロガーの多くもアフィリエイトで稼いでいるといわれています。

広告の仲介業者は「A8.net」「もしもアフィリエイト」「afb」などがあり、同じ広告でも報酬が違うことも多いので、それぞれの仲介業者を比較して広告を掲載する必要があります。

方法④クリック報酬型のGoogleアドセンス

最後に紹介するのがGoogleアドセンスです。

前述したアフィリエイトとは違い、Googleアドセンスはクリックされた時点で報酬が発生する広告サービスです。

広告の掲載位置を決めれば、Googleがユーザーに最適な広告を表示してくれる仕組みになっているので、初心者の方にも始めやすい方法ですね。

ただし、Googleアドセンスで収入を得るためには、Googleの審査を通過する必要があります。

それに「クリックするだけ」なのでハードルは低く報酬単価はそれほど高くありません。

1クリック数円〜数十円程度なので、月30〜50万PVの閲覧数が多いブログでも月収20〜40万円程度となっています。

初心者にとっては大きな金額ですが、これだけの閲覧数を獲得するには時間がかかるので「お小遣い程度の収入がほしい!」という人に向いている方法ですね。

初心者が「ブログ」×「SNS集客」で気をつけるべき注意点

これまで、「ブログ」×「SNS集客」をおすすめする理由や、コツを紹介してきました。

でも、SNSの拡散力などを考えると「失敗したらどうしよう……」など、不安が大きくなってしまう人も多いと思います。

ここでは、SNS集客で集客してブログに誘導するにあたって気をつけるべき注意点を4つ紹介しますね。

注意点①結果が出づらくても焦らない

どの商売にも言えることですが、すぐに収益が出たり目に見える結果が出ることは少ないです。

SNSで集客するにしても、まずはユーザーに認知してもらい、フォローしてもらうところから始まります。

継続して発信し、徐々に集客を増やす中長期的なイメージを持っていたほうが良いかもしれませんね。

なかなか結果が出ずに焦って、わざと注目を集めるようないわゆる釣りタイトルにすることは、ユーザーの信頼を得にくくなってしまうため避けたほうがいいでしょう。

注意点②宣伝をしすぎない

稼ぎたいという気持ちが強すぎて、宣伝ばかりするのはNGです。

SNSで宣伝や商品をおすすめするばかりでは、一方的な印象を与えユーザーに嫌悪感を持たれる可能性があるからです。

日頃からユーザーの役に立つ情報や、共感してもらえるエピソードなどを投稿して、宣伝とのバランスを取るように心がけましょう。

注意点③炎上に注意!

不適切な発言や、不確かな情報の取り扱いには十分に気をつけましょう。

多くの人が利用しているSNSは拡散力の高さが大きなメリットですが、一度注目されると情報の良し悪しにかかわらず、あっという間に多くのユーザーに広まってしまいます。

不適切な発言に注目が集まると、一気に信頼はなくなり回復することが難しくなるでしょう。

情報を発信する際は確かな情報なのか、偏った発言でないかよく確認してからユーザーに届けるようにすることが大切です。

注意点④怪しい集客コンサルに注意!

SNSを運用していると、コンサルタントから営業を持ちかけられることもあるかもしれません。

「確実に稼げる方法を教える」「すぐ結果が出る」などと初心者の悩みにつけこんで、明らかに高額な商品を売りつけてくる詐欺もあるので注意が必要です。

すぐにLINEに誘導したり、個人情報を聞き出そうとするのであれば、詐欺の可能性が高いので警戒した方がいいでしょう。

まとめ

最後に「ブログ×SNS運用」の重要なポイントをまとめます。

  • ブログは商品の紹介力が高く、SNSは集客力が高いため、同時に使えばそれぞれのメリットが生かせる
  • 集客におすすめのSNSは「Twitter」「Instagram」「Facebook」の3つ
  • ユーザーに役に立つ情報発信をつづけて、ユーザーからの信頼を得ることが大切
  • 集客に注力しすぎて、発信内容が宣伝ばかりにならないように注意する
  • 収益を得る方法は、「ASP型ネットショップ」「有料note」「アフィリエイト」「Googleアドセンス」を使うのがおすすめ

このようなポイントを意識してブログへの集客にSNSを活用できれば、今よりもブログの閲覧数が増えていくでしょう。

ブログとSNSをそれぞれ発信を続けることでファンも自然と増えていき、ブログから収入を得られる日も近づくはずです。

ぜひこの記事を参考に、ブログとSNSの発信活動を続けてみてくださいね。

目次