インスタのいいねが急に減った・増えない原因と9つの対策法
- インスタのいいねが少ない!
- いいねが増えないときの対処法は?
- 投稿が伸びなくなったのはなぜ?
インスタで投稿する上で、いいねの反応はとても気になるものですよね。
しかし「いいね数を増やしたい」「急に減るのが不安」と、いいねの数に囚われてはいけません。
こちらの記事ではいいねが少なくなる原因や対処法を紹介しています。
この記事を読めば「いいねの数」を気にすることなく、自社やあなたのイメージを効果的に伝える投稿を続けるヒントを得られるでしょう。
インスタのいいねが少ない・急に減った・つかない!根本の原因
インスタのいいねがつかない理由は、ターゲットの価値観と合わないからです。
投稿を見た人は「今後有益な情報が得られるかもしれない」とフォローしたりいいねをしたりしてくれますね。
なので投稿される内容に共感できなくなれば、価値がないと判断して反応しなくなります。
基本的に人はインスタを「見る」以外の行動をしません。
フォロワーがいいねをする割合として5%~10%が平均だといわれています。
つまり1000人のフォロワーがいたとしても100人のいいねがついたら安心というぐらい「いいね」をしてくれる割合は少ないのです。
いいねが増えない根本の原因はターゲットにとって共感できる点や有益な情報がなく、リアクションするほどの価値があると判断してもらえないことにあります。
【対処法】インスタグラムのいいねが「少ない」とき
インスタのいいねが少ない原因を探り、その対処法を紹介します。
インスタのいいねが「少ない」原因は、ターゲットに的確にリーチできていないことです。
年齢や性別、職業によって日々の生活・行動パターンは異なります。
極端な例ですが、子育てをしている30代の女性と20代で営業職の男性ではスマートフォンをチェックする時間帯や興味のある内容が違いますよね。
インスタのいいねが「少ない」ということは、あなたのターゲットに情報を届けられていない可能性が高いのです。
ここではインスタのいいねが「少ない」ときに確認すべき指標を3つ紹介します。
あなたが想定しているターゲットの動きを分析し、改善していきましょう。
インスタ公式が出しているものはありませんが、細かなターゲット分析をする際は自動化ツールを活用する方法もあります。
インスタの自動化ツールについて知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
確認すべき指標①いいねがつく時間帯
ターゲットへリーチするためには、いいねがつきやすい時間帯を知ることが解決の第一歩です。
多くの人が投稿を見る時間帯は平日の19時〜22時とされており、インスタのゴールデンタイムといえます。
とはいっても他の投稿者も同じデータを知っているため、投稿時間が重なって新着の情報が埋もれてしまう可能性が高いですよね。
そこでおすすめなのは、土日の昼過ぎからの時間帯に投稿することです。
土日の場合は平日と比べて自由時間が多く、リラックスして投稿をみてもらえる傾向にありますよ。
1つ1つの投稿をしっかり読んでもらえるため、「いいね」やコメントがもらいやすくなります。
ただし「●●時が見られやすい」といった、一般的な分析を信じすぎてはいけません。
あくまでも一般論であり、大切なのはあなたのターゲットの分析結果だからです。
あなたのターゲットがいいねをつけてくれる時間帯を分析して、投稿をしましょう。
投稿の時間帯を合わせるのはインスタの反応率であるエンゲージメント率を上げる方法のひとつです。
インスタのエンゲージメント率について知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
確認すべき指標②ターゲット層の理想と現実
あなたの設定しているターゲットと、実際に反応のあるターゲットが合致しているかも確認しましょう。
たとえば想定していたのは20代女性であっても、実際に反応してくれるのは40代女性であることもありますね。
いまいち反応が得られないケースでは、設定していたターゲット向けに新しくするのも手段の1つです。
ですが実際に今反応があるターゲットを分析し、もっと深くターゲットの興味を掘り下げた方が効率よく「いいね」を伸ばせますよ。
ないところから何かを生み出すよりも、すでにある結果を改善していくほうが簡単だからです。
ターゲットの想定している像と実際のフォロワーとがずれていないかを確認し、投稿内容をよりターゲットの気持ちに寄り添った内容にしていきましょう。
確認すべき指標③いいねがつきやすい投稿内容
あなたの投稿が「いいね」がつきやすい投稿なのかを確認しましょう。
基本的には、見た人のニーズを満たす情報を提供することで「いいね」が伸びやすくなります。
日記風のつぶやきに近い投稿にいいねがつきにくいのはそのためです。
投稿内容が日記に近いものである場合、見た人のニーズが満たされるわけではありません。
共感を得るために時に必要かもしれませんが、私情の発信ばかりだと次第にフォロワーからのリアクションが少なくなってしまうでしょう。
そのため、ターゲットがどんなニーズを持っているのかを見直し、投稿しましょう。
その上で、感覚に訴える写真の加工や、魅力を伝える文章などの見直しが必要になってきます。
ターゲットにとってインパクトがあるものなのか、感覚に訴える写真なのか、投稿に統一感があるかを見直しましょう。
他にも「いいね」の多い投稿を分析し、自身の投稿の参考にしていってくださいね。
インスタのインプレッション数について知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
【対処法】インスタグラムのいいねが「急に減った」とき
インスタのいいねが「急に減った」ときは、フォロワー自体が減っていないかの確認をしてください。
フォロワー数が減ることで、必然的にいいねも減ることになるからです。
フォロワーが少なくなっている場合、主な原因が3つ考えられますよ。
ひとつめは自社の投稿に一貫性がなくなったケース、2つめは自社のブランドイメージを変えたためにフォロワーが急に減ってしまったケースです。
3つめはいいねやフォローを短時間に集中して行うことで自動化ツールによるものとみなされ、制限がかかってしまったといったケースです。
いいねが「急に減った」ときは、フォロワー数の急激な変化がないかを確認しましょう。
インスタのフォロワーの増減やフォロワーを最速で増やす方法については、こちらの記事で説明していますのでぜひ参考にしてくださいね。
【対処法】インスタグラムのいいねが「つかない」とき
いいねが全くつかない場合、多くの投稿の中で自身の投稿が埋もれてしまって気づかれていないのが原因です。
インスタは投稿しても勝手に広がっていくわけではありません。
いくら良い投稿でも、誰かに気づかれるようにする工夫が必要です。
そのために積極的にこちらから働きかけていきましょう。
たとえば投稿の最後で「いいね」のリアクションを求める、インスタライブでコミュニケーションを取るなど、積極的に動くことでいいねを増やせます。
ここでは、いいねをつけてもらうための改善点を3つ挙げますので改善していきましょう。
また、インスタのいいね周りも効果的な方法です。いいね周りについてはこちらの記事を参考にしてください。
改善点①プロフィール
インスタではアカウントページを訪問して7割の人が5秒で立ち去るといわれています。
いいねがつかない場合は、プロフィールを魅せる場として充実させましょう。
その際使えるのは、共感を呼ぶ文章です。多くの人は、よほどの理由がない限り知らない人の投稿に「いいね」はつけません。
しかし知らない相手でも自分と近い価値観を発信しているとわかれば、距離感が近くなりますよね。
ターゲットの興味関心に近い言葉をプロフィールに入れ、目に留まりやすくしましょう。
他には投稿の際にジオタグという位置情報を入れるタグや、ハッシュタグで興味関心が近い人にお知らせが届くようにすることも大切です。
フォロワー以外の人の目に触れる工夫をし、フォロワーを増やしいいねを促しましょう。
インスタの集客に役立つプロフィールの作り方についてはこちらの記事を参考にしてくださいね。
改善点②集客導線
インスタのいいねがつかないケースでは、インスタの集客導線も考えていきましょう。
インスタのおすすめ表示で潜在層にリーチできますが、必ずおすすめ表示されるわけではないので集客に限界があるからです。
他のSNSやホームページ、ブログのプロフィール内でインスタのアカウント名を記載、リンクを貼りましょう。
他のSNSでフォローしていてもインスタのアカウントを知らないユーザーもいます。
他のSNSやメディアでフォローの関係にあるなら、インスタもフォローしてくれる可能性が高いですよ。
どちらのページにも行き来しやすい形で連携することで、フォロワー数や訪問者数、閲覧数などが相互的に高くなるでしょう。
使い勝手がよく、見る人のことを考えた投稿はファンがつき「いいね」の数も期待できますね。
改善点③リアクションをお願いする
インスタのいいねが「つかない」ときは、リアクションをお願いするのも改善できるポイントのひとつです。
ターゲットがあなたの投稿に関心があっても、インスタの投稿は少しのスクロールでぱっぱと画面が切り替わるため、他の人の投稿画面にすぐ移動してしまいます。
なので投稿の最後や表紙となる投稿に一言「気に入った方はいいねをしてね」「励みになるのでいいねをしてください」「面白かったらいいねをしてね」などを付け加えましょう。
いいねをもらうには、別ページに移る前に一歩踏みとどまってもらう工夫が大切なのです。
ターゲットに合った言い方でいいねを促しましょう。
【対処法】インスタのフォロワーが多いのにいいねが少ないとき
インスタのフォロワー数が多いのにいいねが少ないときは、フォロワーの質を確認してください。
インスタのフォロワーが多いのにいいねが少ない時は、主に2つの原因が考えられるからです。
ひとつはフォローしてくれた相手がフォローバックを期待して一時的にフォローしてくれたものの、実際には投稿をあまり見ていないユーザーであることです。
そのようなユーザーはフォローバック(フォロバ)、つまりフォローしてくれたからフォロー仕返しただけの状態なので、投稿にいいねをつけるまでの熱量がありません。
2つめはインスタを始めたものの、実際にはあまり利用しておらずフォロー解除していないだけのフォロワーという場合です。
フォローしてくれた人が、いいねやコメントなどを頻繁に行うアクティブなアカウントではないので、フォロワー数は増えますがいいねは増えません。
フォロワー数だけを増やすことだけを目的とすると、あなたに興味を持ってくれる良質なターゲットが少なくなり、アカウントが壊れるリスクがあります。
インスタのフォロワー数は多いけれどいいねが少ない原因がターゲットの質の低下の場合、ターゲット設定や運用を修正する必要があるでしょう。
特にインスタのフォロワー購入ではフォロワーの質の低下のリスクが高まります。
インスタのフォロワー購入についてはこちらの記事を参考にしてください。
【対処法】Instagramのリール・ストーリーズにいいねが少ないとき
リールやストーリーズは短い動画で、ターゲットは手軽に見ることができる動画です。
通常の投稿(フィード投稿)と同様に少しのスクロールで次の動画へと切り替わるため、冒頭の数秒でターゲットの興味を引けるかがいいねをもらうポイントになります。
短い動画にいいねがつく工夫をすることで、おすすめ表示されやすくフォロワーが増えやすくなりますよ。
リールやストーリーズへいいねが少ない場合は、ぜひこちらの3つの対処法を試してみてください。
対処法①1回で理解できる内容にする
対処法の1つ目は、1回で理解できる内容にすることです。
すぐに理解できない動画は何もリアクションされないままで、繰り返し見られることはありません。
リールやストーリーズの動画は分かりやすく、見やすいことがポイントです。
動画にテロップを付ける際にも、動画を邪魔しないフォントの大きさにしましょう。
その他冒頭3秒以内に動画の内容がわかるようにするなど、見た人にとって有益な情報をすぐに得られるようにしてください。
こちらの記事ではインスタの保存数を上げるコツなども紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
対処法②カバー画像をつける
対処法の2つ目は、カバー画像を付けることです。
インスタは画像がメインのため直感的なSNSといわれています。
そのため、ぱっと見て魅力的に思われるかどうかがポイントです。
カバー画像をつけることで統一感がでて、情報を見るときにも雑多な印象になりにくくなります。
カバー写真は動画の概要やインパクトのある言葉を使い、ターゲットに分かりやすくアピールするのがおすすめです。
最近は無料アプリで手軽にインスタのカバー画像が作れますよ。
再生数が上がると、見る人が増え「いいね」の割合も増えてきます。ぜひカバー画像をつけて投稿のイメージを作りましょう。
対処法③限定オファーを行う
対処法の3つ目はオファーを用意することです。
インスタのストーリーズは24時間で消えるため、限定性が高い情報のキャンペーンを行うのに適しています。
ターゲットが「今しかない!」と思えるキャンペーンであれば、いいねが増えやすくなりますよ。
たとえば「このアカウントをフォローしてくれたら限定〇名様に自店のカフェ1杯プレゼント!」「いいねとコメントしてくれた方の投稿を自社のタイムラインでシェアします!」などが考えられますね。
リアクションをした側は指定のリアクションで特典が得られ、自社としても認知拡大を図ることができます。
お互いにメリットが生まれるPR方法であるため、インスタでの告知の際にぜひ活用してください。
気になる?悲しい?いいね数に惑わされないことが大切
インスタをビジネスでも使う方にとって、投稿に対するリアクションは売り上げにも響くため重要な点ですね。
とはいえ、自社やあなたの良い面ばかりを見せて発信してしまうとそれに合わせた投稿になり、実際のイメージとはかけ離れた投稿になってしまいます。
大切なのはいいねの「数」ではありません。
狙ったターゲットからいいねをもらえているか、いいねをもらえた投稿はどのような内容かなど、集客や売上につなげるためにいいねを分析することが大切ですよ。
いいねの数の少なさが苦になるようであれば、ぜひ非表示設定を活用してください。
ただし、いいねの数の多さを信頼するユーザーもいるためターゲットの傾向を分析した上で、非表示にするのかを判断してくださいね。
いいね非表示の設定について知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
まとめ
この記事ではいいねが少なくなったり、いいねがつかない場合の対処法を紹介しました。
最後に一度、これまで紹介してきたことをまとめてみましょう。
- 「いいね」が少ない場合、投稿時間やターゲットの相違、投稿内容を見直す
- 投稿時間帯は自分のターゲットを分析して決める
- 急激なフォローの増減はアカウントに制限がかかるため時間をおいてフォローをする
- リールやストーリーズは短く、分かりやすく、見やすいことがポイント
- オファーなどを用意して限定性で見た人に行動を促す
いいねがつかない場合、自社や自身のターゲットが何を求めているかを突き詰めて考えることが大切です。
ターゲットからみて求めている情報、情報を送るのに適した時間帯などを見直して、いいねがつきやすい投稿をしましょう。