【事例つき】整骨院を繁盛させるには?効果的な集客方法7選
- 整骨院の集客はどうしたらいい?
- 整骨院の新規患者はどうやったら集まる?
- リピーターになってもらうためには何をしたらいいの?
厚生労働省によると2010年には37,997か所だった柔道整復による施術所(整骨院や接骨院)は、2020年には50,364か所となり、年々その数が増えています(※1)
増え続ける整骨院の中で勝ち抜いていくためには、技術を磨くだけではなく集客方法を工夫する必要があります。
この記事では、整骨院を成功させるための集客方法やコツを紹介していますよ。
効果的な集客をするために、事前に決めておくべきことも紹介しています。
この記事を参考にしてあなたの整骨院の集客に役立ててくださいね。
(※1)厚生労働省|令和2年衛生行政報告例|就業あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・柔道整復師及び施術所|表6 あん摩、マッサージ及び指圧を行う施術所等数の年次推移
新患獲得!整骨院(接骨院)の集客事例を大公開
これから整骨院をオープンさせる方もすでに整骨院を開業している方も、新規のお客さまにはたくさん来てもらいたいですよね。
ここでは実際に新規顧客の集客に成功した整骨院の実例をご紹介します。
どういったやり方で新規顧客を獲得したのか、集客のポイントはどんなところにあるのかを成功事例から学んでいきましょう。
事例①喜ばれるオファーで集客を成功させた整骨院
ここでは40代女性が経営する整骨院の実例を紹介します。
こちらの女性はこだわりの施術方法の導入やクーポンなど、お客さまに価値を感じてもらえる提案で集客に成功しました。
集客のポイントも紹介しているので、参考にしてくださいね。
整骨院経営(40代女性)の例:集客の具体的な施策は?
患者様が毎回毎回、治療費を払わなくてもいいように、電波治療機のクーポンを作りました。
10枚綴りで購入した方がお得に設定して、患者様に購入して頂けるようにアプローチもしましたよ。
施術メニューにもこだわって、希望者にはマッサージ師によるマッサージが受けられるようにしました。
全身ケアができるアクティベータの施術も導入しました。
また週に2日程、鍼灸師の方に来て頂き、鍼灸の日も作ったりと、できるだけ患者様の悩みを解決できるようにして集客したのが私の施策です。
※上記は自社の独自アンケート調査をもとに作成したものです。
整骨院経営(40代女性)の例:集客の結果を教えてください
神経に振動を与える『アクティベータ』治療が思いのほか、好評でした。
結果として、小さいお子様から高齢の方まで幅広い患者様に来ていただけるようになりました。
アクティベータの振動は身体に悪い影響を及ぼす様なことはありませんので、トータルケアができるのが強みです。
もちろん困っている症状の改善にも有効ですが、その周囲を含めて全体で自己免疫力や自然治癒力アップに役立ちます。
全身のケアや予防としても活用できる施術が患者様のニーズと一致して、幅広い層の患者様を獲得できたのだと思います。
※上記は自社の独自アンケート調査をもとに作成したものです。
整骨院経営(40代女性)の例:結果から学べる集客のポイントは?
患者様にメリットがあることだと思います。
例えばアクティベータの施術は、無痛で時間もかからず、電気治療機を使用するより効率的で短期間に治療が完了できるメリットがあります。
カイロ器具でもある「アクティベーター」という器具の振動刺激により、首や骨盤、足の長さのバランスを整えていくわけですが、骨盤や背骨などを本来の場所に戻すことにより「痛みの軽減」にもつながります。
アクティベータの施術は、パチン!と音がなりますがほとんど痛みはありません。
頭痛や疲れがある時にも効果的です。
患者様からも、お手頃価格なので毎日続けやすいと評判が良かった印象です。
悩みが解決できることがわかれば、患者様は集まるし、通ってくれるのかなと思いました。
※上記は自社の独自アンケート調査をもとに作成したものです。
【一覧表】整骨院の集客方法まとめ
この記事で紹介している整骨院におすすめの集客方法を簡単に表にまとめました。
メリット | デメリット | 新規お客さまとの相性 | リピーターとの相性 | 休眠患者との相性 | |
---|---|---|---|---|---|
SNS | ・基本無料 ・拡散力がある ・ユーザーと直接やり取りできる | ・定期的な更新が必要 ・炎上する可能性がある | ◯ | ◯ | ◯ |
ホームページ | ・詳細な情報を伝えられる ・信頼感を与えられる | ・費用がかかる ・ネット関連の知識が必要 | ◎ | △ | △ |
口コミ | ・良い口コミは信頼度アップに繋がる ・整骨院の魅力が伝わりやすい | ・口コミをしてもらうための工夫が必要 ・悪い口コミをもらうこともある | ◎ | △ | △ |
ブログ | ・詳細な情報を伝えられる ・自分の整骨院を知らない人も見てくれる | ・集客の効果が出るまでに時間がかかる ・SEO対策が必要 | ◎ | ◯ | ◯ |
チラシ | ・インターネットを利用しない層にも訴求できる ・地域を絞って配布できる | ・コストがかかる ・見られずに捨てられる可能性がある | ◎ | ◯ | ◎ |
イベント | ・整骨院の認知につながる ・整骨院の魅力を直接伝えられる | ・イベントに参加するためのコストや手間がかかる | ◎ | ◯ | ◎ |
看板 | ・整骨院の認知につながる ・簡単に設置できる | ・情報量が限られる ・効果が分かりづらい | ◎ | ◯ | ◯ |
集客方法によってメリットやデメリット、相性のいいお客さまが異なります。
どんなお客さまを集客したいのかによって、集客方法を使い分けることが整骨院の集客ではポイントですよ。
【大前提】整骨院・接骨院の集客前に決めておくべき2つのこと
やみくもに整骨院や接骨院の宣伝をしても、集客効果は得られません。
なぜなら、集客のターゲットやニーズによって効果的なアプローチの仕方が変わるからです。
ここでは、整骨院・接骨院の集客の前に決めておくべきターゲットとニーズについて解説していきますね。
大前提①どのタイプのお客さんを集客するのか?【ターゲット】
整骨院・接骨院の集客では、さまざまな情報をもとにターゲット像を明確にする必要があります。
繰り返しになりますが、ターゲットによって効果的な集客方法が変わってくるからです。
たとえば若年層をターゲットにするならSNSやネットを活用した集客が効果的ですが、新聞の折り込みチラシなどは不向きですよね。
逆に年配層ならオンライン集客よりもアナログ集客の方が効果を発揮します。
年齢/性別/職業/所得/家族構成/どんな層が多い地域なのかなど、しっかりとターゲットを設定してください。
さらに、整骨院のお客さまには次の3つのタイプがいます。
お客さまのタイプによって相性のいい集客方法が変わるので、集客の特徴やポイントを詳しく見ていきましょう。
タイプ①新規のお客さま(新患集客)
新規のお客さまには整骨院や接骨院の存在を知ってもらい、興味を持ってもらうことが大切です。
まずは整骨院を認知してもらうために幅広い人に向けた集客方法を取り入れましょう。
若い人向けならホームページやSNSなどのオンラインで、年配の人向けならアナログな方法のポスティングといったように使い分けがポイントです。
他にも、イベントを開催して整骨院の存在を知ってもらう方法もありますよ。
新規のお客さまは自分の悩みを解決してくれる信頼できる整骨院を探しています。
整骨院の情報を詳しく載せたり、最新情報を発信したりと、信頼度を高めて集客につなげましょう。
タイプ②リピーター
2回目以降も来てくれているリピーターのお客さまには、継続して来てもらえるようなアプローチが必要です。
満足のいく施術や丁寧な接客はもちろんですが、リピーターを増やすためにはアフターフォローに力を入れることをおすすめします。
例えば再来店の時に使えるクーポンを配布したり、治療後の様子を尋ねるDMを出すなど、もう一度あなたの整骨院に行きたいと思ってもらうための工夫を凝らしましょう。
ただし、リピーターになってもらいたいからといってしつこい勧誘をするのは逆効果ですよ。
お客さまが自然と行きたいと感じるようなきっかけ作りを心掛けてくださいね。
タイプ③しばらくの間来院がないお客さま
しばらく来ていないお客さまには整骨院の存在を思い出してもらう必要があります。
季節の変わり目にDMを送ったり、定期的にメルマガを配信するなどして、整骨院の存在をアピールしましょう。
SNSでつながっているお客さまには、役立つ情報を定期的に発信するのも有効ですね。
特にDMではお客さまのパーソナルな情報を盛り込み、「その後お変わりありませんか?」といった気遣いの言葉を入れると効果的です。
自分のことをきちんと覚えてくれていて、大切にしてくれているとお客さまに感じてもらえるようなアプローチをすることが再来院してもらうためのポイントですよ。
再来院してほしいからと、一方的な営業をしてしまうとお客さまに不快に思われてしまいますので注意してくださいね。
大前提②お客さまは何を求めているのか?【ニーズ】
整骨院・接骨院の集客では、事前にお客さまのニーズを分析しましょう。
なぜならお客さまが解決してほしい悩みによって、集客の仕方が変わるからです。
ここでは整骨院の主なニーズを5つ紹介します。ニーズにあった集客方法も紹介するので、参考にしてくださいね。
ニーズ①慢性的な体の悩みがある方
- ホームページ
- ブログ
- 口コミ
- 人づての紹介
肩こりや腰痛のような慢性的な悩みで来院するお客さまは、事前に下調べするので、上記のような集客が効果的ですよ。
ホームページや口コミで、いいイメージや信頼感を持ってもらえると顧客になる可能性がアップします。
また慢性的な悩みを解決するために検索をする方は多く、ブログで検索上表示されると集客力アップが期待できますよ。
ニーズ②緊急性のあるケガをしてしまった方
- チラシ
- 店頭の看板
- ホームページ
- Googleビジネスプロフィール
緊急性のあるケガをしてしまった場合、お客さまは今すぐ診てもらえる整骨院を探すので、上記のような集客方法が効果的です。
今すぐ診てもらえることに加えて、通院も考えるので自分の生活エリアの近所にある整骨院を探す傾向もあります。
なので、日頃から整骨院の存在を認知してもらうことが大切ですよ。
また、営業時間や即日予約が可能かなどをホームページやGoogleビジネスプロフィールに分かりやすく記載すると、お客さまは来院しやすくなりますね。
ニーズ③交通事故治療をしたい方
- 紹介
- ホームページ
- SNS
交通事故の治療の場合は、知人や保険会社からの紹介というパターンが多く、事前にある程度リサーチをする人が多い傾向にあるため上記のような集客方法が効果的です。
交通事故治療の場合には、病院で異常なしと診断されても痛みがあったり、事故後の後遺症など、より専門的な知識が必要になります。
保険会社とのやり取りなどもありますね。
なので整骨院で交通事故治療の対応が可能なことを大きくアピールし、治療の内容や実績をアピールできる集客方法がおすすめですよ。
ニーズ④自分以外のために整骨院を探している方
- ホームページ
- SNS
- ブログ
- 紹介
- チラシ
- イベント
家族や友人など自分以外の人のために整骨院を探している方には、上記の集客方法で安心感や信頼感を持ってもらうといいでしょう。
悪い評価のある整骨院を他の人におすすめようとはなりませんよね
「どんな感じの整骨院」で「どんな人が施術してくれるのか」が分かるよう、院内やスタッフの写真を掲載するなどして整骨院の雰囲気が分かるような情報を発信するのがポイントですよ。
また、友人や近所の人からの紹介というケースも多いので、紹介カードを用意しておくのもいいですね。
ニーズ⑤セカンド・オピニオンを求めている方
- ホームページ
- ブログ
- 紹介
セカンド・オピニオンを求めている方は整骨院を探している人の中で、最もしっかりとリサーチする傾向があります。
もともと通っていた医療機関の診察に納得のいっていない人がセカンド・オピニオンを必要とするので、専門性や信頼性を高めることで集客につながりますよ。
整骨院の場所や診察時間、施術内容といった基本的な情報以外にも、セカンドオピニオンを希望している方への対応や案内などの情報を細かく伝えられるホームページやブログがおすすめですよ。
整骨院・接骨院の効果的な集客方法7選
ここからは、整骨院や接骨院の集客で効果的な方法を紹介します。
オンラインとアナログに分け、7つの方法をみていきましょう。
集客におすすめのツールやサイトも紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
- Web集客①SNSを活用する
- Web集客②ホームページを開設する
- Web集客③口コミを活用する
- Web集客④ブログで役立つ情報を発信する
- アナログ集客⑤チラシを配る
- アナログ集客⑥地域のイベントへ積極的に参加する
- アナログ集客⑦看板を出す
Web集客①SNSを活用する
インターネットが普及した現在において、SNSによる集客は欠かせません。
SNSは基本無料で利用でき、多くの人に気軽に見てもらえるという利点があります。
また、ブログやSNS同士を連携することで、より多くの集客が見込めますよ。
整骨院の集客におすすめの4つのSNSを紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
整骨院のSNS集客:ツイッター(Twitter)
ツイッターは短い文章を気軽に投稿できるSNSです。
リツイート機能によりフォローしている人以外にも投稿を見てもらえるので、拡散力が高いのが大きな特徴ですね。
整骨院に関連したお役立ち情報を発信することはもちろん、整骨院を経営するあなた自身のことを知ってもらえる情報を発信して親近感を持ってもらうなどすると効果的ですよ。
ただし、不適切な投稿が拡散されてしまうと炎上のリスクもあるので、投稿内容には十分に注意しましょう。
2023年7月よりTwitterはX(エックス)へ名称を変更しています
整骨院のSNS集客:インスタ(Instagram)
インスタは動画や画像がメインになっており、視覚に訴えた投稿ができるSNSです。
特に女性の利用が多いので、女性をターゲットにした集客に向いていますね。
インスタは「#ハッシュタグ」での検索ができるので、お客さまに見つけてもらいやすいのがメリットです。
「#地域名」「#肩こり」「#腰痛」など整骨院に関連する「#ハッシュタグ」を付けることで、整骨院を探している人の目に止まりやすくなりますよ。
画像と動画をうまく組み合わせることで、整骨院の雰囲気や凝りに効くストレッチなどのお役立ち情報なども投稿できます。
ただし、「インスタ映え」という言葉があるように、インスタに投稿する画像はただカメラで撮っただけの画像ではたくさんの人に見てもらえません。
ユーザーの目を惹く写真や、文字を入れたり加工したりして興味を持ってもらえるようにすることが必要ですよ。
インスタでの効果的な集客方法についてはこちらの記事に詳しく載っているので、どのような投稿がインスタでは見てもらえるのか、参考にしてください。
整骨院のSNS集客:フェイスブック(Facebook)
フェイスブックは実名登録が基本なので、信頼度が高くビジネス向きのSNSです。
「Facebookページ」を使えば、整骨院の住所や営業時間などを載せることもできるので、簡単なホームページとして使うこともできますよ。
フェイスブックは他のSNSよりも長文の投稿ができ、動画や画像の投稿もできるので、整骨院のことやお客さまにとって有益な情報を詳しく伝えることができますね。
ただし、フェイスブックはページのデザイン上、最新の投稿が一番上にくるようになっています。
定期的に新しい情報を発信しないと、ユーザーに不信感を持たれる可能性も出てきます。
また、長期間にわたり投稿がないと、すでに営業を辞めてしまった整骨院と思われて集客効果が薄れる可能性もありますよ。
フェイスブックは信頼度の高いSNSだからこそ、最新の情報を掲載するようにしましょう。
整骨院のSNS集客:ライン(LINE)
整骨院でLINEの公式アカウントを作成し、お客さまに友達になってもらうことで集客につなげます。
友達になればクーポンの配布や1対1のチャットが可能になりますよ。
ただし、LINEの場合はお客さまに整骨院のアカウントと友達になってもらわなければメッセージなどを送れません。
新規顧客の開拓をするのなら、チラシに友達追加のQRコードを掲載したり、ホームページに友達追加のボタンを設置するなどして、友達になってもらえるようにしましょう。
リピーターには来院時にLINEのQRコードを伝えるなど、積極的にLINEのアカウントがあることをアピールすると効果的ですよ。
登録したらクーポンがもらえる特典を用意するとLINEの登録者数を増やしやすくなりますので試してみてくださいね。
Web集客②ホームページを開設する
ホームページはインターネット環境があれば24時間365日集客をしてくれる便利なツールです。
住所や営業時間のような簡単な情報だけでなく、施術内容や実績など整骨院のことを詳細に載せられるので、お客さまの信頼を獲得することもできます。
整骨院の情報だけでなく、来院予約をホームページからできるようにすると、あなたが直接働きかけなくても集客ツールになるので便利ですよ。
また、ほかのSNSなどと連動させることでより多くの集客を獲得することにもつながります。
ただし、ホームページの作成や運用には費用がかかる点や、常に更新しアクセスが集まるように分析・改善していく必要がある点は覚えておきましょう。
こちらの記事で集客できるホームページのコツについて詳しく紹介しているので、参考にしてくださいね。
Web集客③口コミを活用する
口コミは整骨院を利用したお客さまのリアルな声なので、良い口コミがあれば整骨院を探している人にとって利用の決め手になります。
高評価が多い整骨院は信頼度も上がりますよ。
良い口コミをもらうためには的確な施術や丁寧な接客は基本ですが、そもそもお客さまに口コミをしてもらわなければいけません。
満足度が高く周りにも教えたいと思う方を除いては、口コミするのを面倒に思う方も多いでしょう。
より多くのお客さまの口コミを集めるためには、口コミをしたら次回使えるクーポンを発行するなど工夫することが大切ですよ。
口コミサイトといってもいろいろなサイトがあるので、ここでは利用者が多く、整骨院におすすめの口コミサイトを3つ紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
口コミサイト:EPARK接骨・鍼灸
EPARK接骨・鍼灸は7,500件以上の整骨院・接骨院が掲載されている業界最大級のポータルサイトです。(※2)
EPARK接骨・鍼灸は整骨院や接骨院の検索だけでなく、予約もできます。
ひとつのページで予約まで行えるので、興味を持ってくれたユーザーが離脱しにくいのが特徴ですよ。
口コミも豊富で、整骨院や接骨院に特化しているので、人気上位になればEPARK接骨・鍼灸からの集客が見込めます。
ただし集客による売上が確保できないと掲載料が負担となってしまいます。
競合にはない整骨院の価値を定期的に発信して、選ばれる整骨院を目指していきましょう。
なお「EPARK接骨・鍼灸」の掲載料金は公式サイトに記載されていません。
掲載料やプランについては問い合わせが必要になっていますので、気になる方はまず問い合わせから始めてみましょう。
口コミサイト:エキテン
エキテンはさまざまなジャンルが掲載されており、掲載数は日本最大級なので多くの利用者がいる口コミサイトです。
無料プランも用意されているので、気軽に始められますよ。
無料プランでも店舗情報や口コミ、クーポンなどのコンテンツは充実しています。(※3)
写真も枚数制限なしで投稿できるので、施術内容や院内の雰囲気、スタッフの様子などを掲載することで、初めてのお客さまにも安心感をもってもらえますね。
サイトへの登録も簡単なのですが、総合口コミサイトのため、店舗ページのレイアウトを自由にできないデメリットがあります。
エキテンの掲載ページはシンプルなので、デザインに凝りたいという方は物足りない可能性があります。
ただ、無料で登録できるにも関わらず、利用者数が多いサイトなので整骨院を知ってもらうためのツールのひとつとして登録しておいて損はないですよ。
(※3)エキテン
口コミサイト:Googleビジネスプロフィール
Googleビジネスプロフィールに登録すると、Googleマップ上に整骨院の情報が掲載されます。
Googleマップに整骨院の詳しい情報が載っていれば、近くにある整骨院を探している人に見つけてもらいやすく、集客につなげることができます。
整骨院を登録する際には、住所や電話番号、営業時間などの項目はできるだけ埋めておきましょう。
Googleビジネスプロフィールに登録すれば、利用者の口コミを掲載することができるので、口コミを見て整骨院を決めたい人へのアピールにもなります。
また、Googleビジネスプロフィールは検索数や閲覧数も見ることができるので、集客の分析にも役立ちますよ。
ただし、マップ検索で上位に表示されるにはプロフィールを充実させたり、口コミをたくさんもらえるようにするといったMEO対策をする必要があるので注意しましょう。
Web集客④ブログで役立つ情報を発信する
ブログに自分の知りたい情報や役に立つ情報がたくさん掲載されていると、興味を持ち、実際に整骨院へも行きたくなりますよね。
お客さまになり得る見込み顧客は、自身の悩みを解決したいと思っていたり、解決方法を探している方です。
なので、たとえば「肩こりに効くストレッチ」や「産後太りの解消方法」など、見込み顧客の悩みを解消したり、解決に導くための情報を分かりやすくブログで伝えましょう。
整骨院を探している人へブログで有益な情報を提供できれば、信頼感を持ってもらえて来院の決め手にもなります。
ただし、ブログは効果が出るまでに時間がかかるのと、ネット検索した時に上位に表示させるSEO対策が必要になる点は覚えておきましょう。
SEO対策などのブログ集客のコツはこちらの記事で詳しく紹介しているので、参考にして取り組んでみてくださいね。
アナログ集客⑤チラシを配る
整骨院は幅広い年齢層が利用するので、多くの人の目に留まるチラシ配りは有効な集客方法です。
特にインターネットをあまり見ない年配層に効果的ですよ。
エリアを絞ってチラシを配布するポスティングなら、近隣地域のターゲットに向けて整骨院の周知ができるのでおすすめです。
チラシは手元に残しておけるので、すぐに整骨院の来院に繋がらなくても、チラシをもとに検討して来院につながるケースもありますよ。
ただし、チラシは掲載できる情報量に限りがあります。
お客さまに興味を持ってもらえなければ、最後までしっかりと見てもらえない可能性もあります。
デザインやキャッチフレーズを工夫して、お客さまの興味や関心をひくチラシを作るのがポイントですよ。
アナログ集客⑥地域のイベントへ積極的に参加する
地域のイベントには、実際にその地域に住んでいる人が訪れます。
なので、整骨院がある地域のイベントに参加することで、整骨院の認知拡大ができ、集客につなげることができるのですよ。
特に年配層は通いやすさを重視して整骨院を選ぶので、イベントを通して「近所にこんな整骨院があったのか」と認知してもらえれば、集客効果が期待できます。
イベントに参加する際は近隣の人々とコミュニケーションを取り、しっかりと信頼関係を築いていきましょう。
信頼関係が構築できれば、整骨院への来院はもちろん、良い口コミをもらいやすくなったり、他のお客さまを紹介してもらえたりといったメリットもうまれますね。
地域のイベントなので開催頻度は多くない点はデメリットとですが、地道に活動していくことで地域に根付いた整骨院の運営ができますよ。
アナログ集客⑦看板を出す
店頭に看板を出すことでも集客につながります。
看板があれば、通りすがりの人に整骨院を認知してもらうきっかけになるので、新規顧客の獲得につながりますよ。
特に人通りの多い道沿いなら、看板は積極的に出しましょう。
また、お店の前に出す店頭ボードにも集客の効果があります。
整骨院で現在行っているキャンペーンと料金を明確に記載したり、施術の様子が分かるような写真を貼ったりすると初めてのお客さまにも安心感をもって来店してもらえますよ。
ただ看板や店頭ボードに記載できる情報はそこまで多くありません。
看板にチラシを設置して持ち帰ってもらったり、ホームページやSNSへの案内を入れるなど他の集客方法もうまく使って、集客につなげましょう。
リピートしない理由を潰す!整骨院の集客力をアップさせるアイディア
安定した経営を行うためには、リピーターの獲得は欠かせません。
整骨院のリピーター獲得には、「また行こう」という気持ちを持ってもらうために、以下のようなメリットを感じてもらう工夫をする必要があります。
- 回数券を導入したり、次回使えるお得なクーポンを配布する
- ほかの整骨院と差別化された新しい施術メニューを導入する
- 来院してくれたお客さまやしばらく来てくれていないお客さまへお手紙を書く
ほかの整骨院では導入されていない最新のテクニックや機器を活用した施術で差別化するのもおすすめです。
手紙では来院してくれたお礼や施術後の様子を尋ねたり、年賀状などの季節のあいさつを送るといったきめ細やかな対応をするとリピート率は高くなりますよ。
どんなサービスがあったら嬉しいか、お客さま目線で考えてみましょう。
整骨院には広告規制がある!参考にしたい鍼灸院の集客とは?
整骨院や接骨院などの広告は『柔道整復師法』によって規制されています。
整骨院が行うのは「治療」や「診療」ではなく「施術」なので、「腰痛が必ず治る」といった誇大広告は禁止されていますよ。
また、「半額キャンペーン実施中」といった費用を全面的に押し出した広告も品位を損なう恐れがあるとして出してはいけないことになっています。
集客をする際に広告を出すケースもあるかと思いますが、正しく情報発信しなければ法律違反となる可能性があるので注意しましょう。
同じ国家資格である「あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師」も同様です。
マッサージ院や鍼灸院などの広告は『あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律(通称:あはき法)』で規制されていますよ。
鍼灸院の集客についてはこちらの記事でも詳しく紹介しているので、参考にしてくださいね。
まとめ
整骨院の集客について、最後に紹介してきた内容をまとめます。
- 新患/リピーター/休眠患者など集客するターゲットによっておすすめの集客方法が変わる
- ターゲットとするお客さまがどんなニーズで整骨院を訪れるかによって相性の良い集客方法がある
- 整骨院におすすめのオンライン集客はSNS/ホームページ/ブログ/口コミサイトの活用
- チラシの配布や看板の設置、地域イベントへの参加などアナログ集客も重要
- オンライン集客とアナログ集客をうまく使い分けることで、幅広い層に整骨院をアピールできる
- 整骨院の宣伝には広告規制があるので注意が必要
整骨院を利用する人の年齢層は幅広いので、オンラインとアナログの集客をうまく使い分けるのがポイントですよ。
この記事を参考にして、効果的な集客で整骨院のお客さまをを獲得してくださいね。