運営者プロフィール

森谷俊之

LibRu代表取締役

個人・小規模事業者向けのマーケティング・ブランディングのコンサルタント/セールスコピーライター

経営者の3つの課題「お金がない、時間がない、人材がない」は、シンプルな仕組みで解決できます。集客から販売までを自動化して、ビジネスを成長させていくための仕組み構築を支援します。

記事カテゴリー

人気記事

インスタグラムの保存数とは?平均的な数値や上げるコツ紹介

  • インスタの保存数とは?
  • インスタの保存数の平均的な数値は?
  • インスタの保存数を上げる方法が知りたい!

画像や動画などで視覚に訴えることができるインスタは、宣伝効果が高いためビジネスに活用する企業や店舗が増加しています。

一般の人のインスタには購入した商品を「みんなに見せたい」「良い商品だから紹介したい」という投稿がたくさんありますよね。

なので、商品やサービスを気に入ってくれたお客さまが、その良さを広げてくれる可能性は高いです。

ですが、インスタで集客を成功させるには投稿の保存数が大きく影響します。

ここではインスタの保存数の詳しい説明や見方、数値の上げ方などを紹介するので、ビジネスで使うときの参考にしてください。

目次

Instagram(インスタグラム)の運用で重要な「保存数」とは?

インスタの「保存数」とは、投稿がどれくらいの数のアカウントに保存されたかの数値のことです。

インスタには、ユーザーが後で投稿を見返したいときに保存しておく機能があります。

時間がないときや何度も見たいと思う投稿を保存ボタンのタップだけで保存しておけるので、ユーザーの利便性が高いです。

保存数が多いと、お客さまにとって有益な情報の発信ができているというひとつの指標となります。

またインスタの運用にしても、自分の投稿がお客さまに必要とされているかどうかが分かるので、保存数の役割は大きいです。

インスタのフォロワーを増やしたい中小企業経営者のために、こちらの記事で方法を紹介しています。

Instagramインサイトで確認!保存数の見方を解説

インスタの保存数はインサイトで確認します。

インサイトとは、インスタ公式の分析機能のことで、無料で提供されているツールです。

保存数以外の数値の確認もインサイトで行います。

保存数の確認自体に難しいところはありませんが、インサイトを使うには準備が必要です。

ここでは、インスタの保存数を確認する手順を詳しく紹介していきます。

  1. プロアカウントに切り替える
  2. 「投稿インサイト」から確認する

手順①プロアカウントに切り替える

最初に行うのは、プロアカウントへの切り替えです。

インスタの保存数確認にはインサイトが必要ですが、インサイトはプロアカウントでなければ使えません。

プロアカウントへの切り替えは、インスタのプロフィール画面から以下の手順で行います。

  1. 画面右上の3本線の「≡」から「設定」を開く
  2. 「アカウント」をタップ
  3. 「プロアカウントに切り替える」をタップ
  4. 該当するカテゴリを選択し「完了」をタップ
  5. 「クリエーター」と「ビジネス」の一方を選び「次へ」をタップ
  6. 切り替え完了

プロアカウントへの切り替えはインサイトを使う大前提です。

インサイトでは保存数だけでなく、プロフィールのアクセス数やリーチ数などの分析に必要なデータが見られるので、インスタ運用には欠かせないツールですよ。

手順②「投稿インサイト」から確認する

プロアカウントへ切り替えたら、投稿インサイトから保存数を確認していきましょう。

保存数は各投稿と全ての投稿の、2種類の確認ができます。

ひとつの投稿だけ保存数を確認する方法から説明しますね。

  1. インスタの保存数を確認したい投稿を開く
  2. 投稿の下にある「インサイトを見る」をタップ
  3. インサイト画面に移行
  4. 画面の1番右のリボンマークの下の数字が保存数

全ての投稿の保存数を確認する場合は、以下の手順で進みます。

  1. インスタのプロフィール画面を開く
  2. 右上の3本線のハンバーガーメニューをタップ
  3. 「インサイト」をタップ
  4. 「すべてを見る」をタップ
  5. 「リーチ」を「保存済み」に変更
  6. 保存済み」の数が多い順に投稿が並び、保存数も表示

また、以前はパソコンでは表示されなかったインサイトも、現在は表示されます。

パソコンでインスタにログイン/プロフィール画面で確認したい投稿を選ぶ/「インサイトを見る」をクリック、の手順です。

ただし現時点でスマホのブラウザ版では、インサイトは表示されないので注意してください。

インスタグラムの保存数の目安はどれくらい?

インスタでは、保存数が多いほど良い投稿ができているということですが、具体的な目安がどれくらいなのか気になりますよね。

数の目安は保存数より保存率でみています

保存率はインサイトに表示されないので、自分で計算が必要です。

  • 保存数=保存数÷投稿のリーチ数(投稿を見た人の数)

たとえば保存数を20、投稿リーチ数を1,000とすると「20÷1,000=0.02」「0.02=2%」、保存率は2%になります。

保存率の目安は2%~3%が良いとされていて、3%あればバズると言われていますよ。

保存率はフォロワー増加にもつながります。

フォロワー数についてはこちらで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

インスタの保存率を増やす6つのテクニック

インスタの保存率を増やしたいなら、ターゲットとニーズを明確にしておくことが大事です。

そのうえで、有益な情報発信と目にした人が投稿を保存したくなるように工夫をしましょう。

ストレートにお願いしたり、「時期が来たら見てみよう」と思わせることもテクニックのひとつです。

ここからは、インスタの保存数を増やす6つのテクニックを紹介します。

インスタの「いいね」を安全に増やす方法もこちらの記事にまとめてみました。

テクニック①保存を促す

保存率を増やすために、ユーザーに保存を促すことがひとつ目のテクニックです。

手の込んだ工夫をするよりも、単純にお願いした方が思いが伝わります。

「保存してね」と一言、投稿画像に入れると視覚的に訴えることができますよ。

説明文が書けるキャプションを使うのも有効です。

文のなかに「保存して参考にしてね」などと一文を加えることをおすすめします。

気軽に保存してもらえるように、簡単な言葉を使ってアクションを誘いましょう。

テクニック②長文で投稿する

インスタでは長文の投稿は保存してもらえる可能性が高くなります。

なぜなら、見るのに時間がかかるので「保存して後でゆっくり見よう」と考える人が多いからです。

なので、長文で投稿することが、保全率を増やすための2つ目のテクニックになります。

参考にしたい投稿なのに情報量が多すぎて全部が読み切れないときなどにも、ユーザーは保存を使います。

ですが、長文で投稿したからといって必ず保存してもらえる訳ではありません

保存されるように、パッと見ただけで興味関心が引けるような投稿を心がけましょう。

テクニック③簡単さをアピールする

インスタでは「手軽に真似できそう」「便利だからやってみたい」など、見た後に自分も試したくなるような投稿の保存率が高いです。

たとえば料理のレシピや物作りのハウツーなどは、複雑な手順のものより簡単な手順の投稿の方が人気があります。

インスタをノウハウ本代わりにして必要な情報を保存している方も多いですよ。

どの商品を購入するか迷う人へは、「おすすめ5選」のように購入の参考になるまとめ投稿を行うと保存率アップが期待できます。

簡単にできる・見たらすぐできる投稿であることを、アピールするのがインスタの保存数を増やす3つ目のテクニックです。

テクニック④ユーザーの心理に訴える

人には、自分のコンプレックスに目がいく/損をしたくない/楽をしたい、という深層心理があります。

コンプレックスが解消できそうな投稿に引き付けられたり、とにかく損をするのが嫌で損をしないための情報が知りたい人も多いです。

「勉強しなくても身につく」「運動しなくても痩せるレシピ」など、ラクして手に入れられるものにも、人は惹かれますよね。

なので、深層心理をくすぐり訴えかけることが、インスタの投稿の保存数を増やすことにつながりますよ。

テクニック⑤季節感を意識する

季節のトレンドと絡めた情報を発信すると保存数が伸びやすくなります。

なぜなら、春は新生活に役立つアイディア/夏は暑さ対策/ハロウィンではどんな仮装をするか、などのように季節や時期によって人の関心が違ってくるからです。

たとえば夏休み前にレジャースポットを紹介するなど、少し先回りして情報を発信すると「どこに行くか検討したいから」と保存してくれる確率が高くなります。

さらに夏のファッションのトレンドなどをプラスするのも効果的です。

このように、季節感やトレンドを意識した投稿をすることも、インスタの保存率を増やすテクニックですよ。

テクニック⑥PDCAをまわす

最後に紹介するインスタの保存率を増やすテクニックは「PDCAをまわす」ことです。

PDCAとは、Plan:計画/Do:実行/Check:検証/Action:改善を意味していて、これらを繰り返すことで質を改善して高めていくことを「PDCAをまわす」と表現します。

インスタのインサイトではさまざまな分析ができるので、まずは保存数が多い投稿と少ない投稿を比較してみましょう。

すると、どんな内容にすれば保存されやすいかが分かってくるので、悪いところを改善しながら投稿することが大事になります。

「投稿の保存数が少ないのはどうしようもない」とあきらめずに、なぜ支持されないのか理由をしっかりと解析することは重要です。

「投稿したから終わり」と考えずにPDCAをまわし続けることで、ユーザーに保存したいと思われる投稿になり、結果的に保存率を増やすことにつながります。

保存数が多いとどうなる?インスタ運用に与える4つの影響

インスタの「保存」は「しっかり見ておきたい」「何度も見返したい」と感じた投稿に対して、ユーザーが行うアクションです。

保存数が多いと投稿内容がユーザーの気持ちとズレがないことも分かりますね。

ここからは、保存数が多いことでインスタ運用に与える4つの影響を考えていきましょう。

影響①発見タブへの露出が増える

インスタでは滞在時間が伸びると発見タブに載りやすく、投稿が表示された回数であるインプレッションが増えます。

発見タブとは、ユーザーの日頃の「いいね」や「フォロー」の傾向からインスタが自動でおすすめの投稿を表示するページです。

たとえば、あなたのペットの投稿に多くの人が興味を持ち保存数が伸びると仮定します。

ひとりひとりが見てくれることで投稿ページの滞在時間が伸び、発見タブへの露出が増えますよ。

すると直接的な関わりはなくても、関連性が高く興味関心を持ってくれそうな人の発見タブに、あなたの投稿をインスタがおすすめ投稿として紹介してくれます。

おすすめ投稿に関心を持たれたら、投稿を見てもらえて最終的にファンになってもらうことも期待できますよ。

インスタのインプレッション数については、こちらの記事に増やし方などをまとめているのでチェックしてください。

影響②エンゲージメントが高まる

インスタの保存数が多いとアカウントの信頼度を測るエンゲージメントが高まります。

エンゲージメントとは、「いいね」「コメント」「保存」などのアクションのことで、ユーザーが投稿に対して行える反応です。

エンゲージメントが高いことは、投稿が多くのユーザーに受け入れられて共感されたことを意味しています。

特に保存数は必要性を感じ保存している人の数なので、誰もが気軽にする「いいね」よりユーザーの需要の数が正確です。

「いいね」や「コメント」が多いと良い投稿と思われがちですが、保存数を増やす方がインスタ運用に良い影響を与えます。

インスタのエンゲージメント率の上げ方や計算式は、こちらの記事を参考にご覧ください。

影響③収益にかかわる

保存数はビジネスの収益にも大きく影響します。

商品やサービスの購入をするとき、どれにしようか迷うケースがありますよね。

最近では比較して検討するために投稿を保存する人が増えています

なので、保存されなければ比較対象にもなりません。

購入してもらうためにはお客さまが保存したくなる工夫をするのがとても大事です。

そして保存された以上はとにかく選ばれるように、上手にアピールすることも大切ですよ。

影響④ユーザーのニーズが把握できる

保存数が多いとユーザーのニーズが把握できます。

ユーザーは自分に必要な情報を保存するので、保存数が多い投稿はニーズが高いと判断できますよね。

なので、保存された投稿の内容が今後のインスタ運用の指標になります。

お客さまのニーズが明確であればそれに応える商品やサービスの提供も可能です。

【競合分析】他人の投稿の保存数は見れるのか?

インスタの運用上自分の投稿の分析は必要ですが、似たような内容の他人の投稿の保存数も気になりますよね。

特にビジネスの場合は競合の分析は必須です。

しかしインスタの保存数は自分のものしか調べることができず、競合アカウントの保存数は確認できません。

競合アカウントを分析する際は、自動化ツールの活用を検討しましょう。

ただし、自動化ツールにはアカウント凍結のリスクもあるので、導入する際は注意してください。

インスタに便利な自動化ツールやアプリについては、こちらの記事にまとめました。

まとめ

この記事では、インスタの保存数を上げる方法を紹介しました。

最後に簡単にまとめます。

  • インスタの保存数とは投稿がアカウントに保存された数値
  • インスタの保存数はインサイトから確認するがプロアカウントへの変更が必要
  • インスタでは保存数の目安は保存率でみるが2%~3%が目安になる
  • 保存率を増やすテクニックにはお客さまに保存をお願いしたり、長文の投稿をしてゆっくり見るために保存してもらうなどがある
  • 簡単に試せそう/損をしない・楽をしたいなどの心理的な部分に訴える/季節感・トレンドを意識する、などの投稿も保存率を増やすテクニック
  • 投稿の分析をするなどPDCAを回すことは保存率を増やすには必須
  • 保存数が多いとポジティブな影響がある

インスタのビジネスでの運用では、保存数が多いほどお客さまに支持されていることが分かります。

インスタの保存数を増やし売上につなげるために、ぜひこの記事を参考にしてください。

目次